みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、今日はお天気も良くって日中も気温も上がり超バイク日和?な一日でして…
えぇ、もちろん朝から猛烈なラッシュだったってのも当然?な感じでお仕事に邁進してた店長さん…
えぇ、このまま寒くなる事も無く暖かい日が続けば?って思う昨今ですがね?
えぇ、皆さんも行楽シーズンなんでツーリングに行く時は事故等無い様に気をつけて下さいね!
って事で話はぐるっと変わるんですがね?
えぇ、先日お客さんから教えて貰って店長さんも即御購入だった本がありまして…
って事で一体なんの本かと申しますとね?
えぇ、ほら店長さんってば北九州育ちじゃないですか!
えぇ、ほら生粋の北九州育ちなんだけども…
えぇ、でもでも北九州の歴史ってあまり御存知じゃない店長さん…
って事でそんな北九州の歴史の本が↓
「コレでいいのか
北九州様♡」
1963(昭和38)年、2月10日に旧五市(門司・小倉・八幡・若松・戸畑)の合併によって誕生した北九州市は、2013年2月10日に市制50周年を迎えた。
小倉駅周辺の商店街には「市制50周年」のロゴ入りフラッグがハデハデしく飾られ、
北九州モノレールには記念ラッピング列車が登場。
市内ではさまざまな記念事業や関連事業が行われるなど、記念すべき年を盛り上げようと市は熱心に活動を続けている。
しかし、そんな市側の思いとは裏腹に市民たちの反応は実にあっさりとしたもの。
「50周年? あ、そう」というつれない声がそこら中にこだまするほど、反応は悪い。
その原因のひとつは、飲食店関係者が刺される、飲食店ビルが放火されるという凶悪な事件が相次ぎ多数の市民が深刻な被害を受けており、
「今はそれどころじゃない!」というムードが漂っていること。
確かに、すっかり人通りが少なくなってしまった夜の繁華街を目の当たりにすると、合併50周年を祝う気分も薄れてしまう。
そして、もうひとつは“北九州市全体の出来事”に、市民はあまり興味を持っていないこと。
もともと個性の強い五市が合併したため、現在でも街の雰囲気は区ごとにバラバラ。
合併から50年経った現在でも“ひとつの市”としてのまとまりに欠けるため、「50周年」と言われてもピンと来ないのだ。
一体、“北九州市”としての個性はどこにあるのだろう?
よく言われる「怖い街」というダークなイメージが本当に北九州市の実像なのだろうか?
本書は、こうした北九州市と市民を徹底的に取材・分析し、真の姿を暴き出した一冊となっている。
えぇ、古くからの流れだとか五市合併の時の情事だとか…
えぇ、もちろん人間の気質に至るまでね?
えぇ、それはそれは事細かく…
えぇ、本当に店長さんも面白くて即読破した位に…
えぇ、もちろん全国的に見ると凄く治安の悪い地域で有名なのは否めないんですがね?
えぇ、でもでも住んでるとそうでも無いしね?
えぇ、ある意味微妙に都会だったりするもんだからね?
えぇ、店長さん的には住みやすい場所なんじゃなかろうかと…
って事で北九州在住の方は是非御一読を!
えぇ、コレで北九州が何たるかがわかると思いますやんか!
えぇ、でもでも北九州は無法松な方々が多いのも事実なんでね?
えぇ、やっぱり北九州って…
えぇ、そんな訳で店長さんは北九州で育ってるんですがね?
えぇ、もちろん郷土愛はあるしね?
えぇ、でもでも店長さんってば…
えぇ、でもでも店長さんの生まれ故郷ってば…
「大分県だってのは
ナイショの話だ!」
ウフフ…だから店長さんってば温和なのよ♡
って
「そうは言っても
生まれただけ
の事ですがな…」
えぇ、店長さん気が付いた時には北九州だったから…
えぇ、でもでも皆さん北九州って人情に厚いしいい人も沢山いるんでね?
えぇ、来て見たら本当にそんな事無いから!
えぇ、だから遠慮なく北九州に遊びに来て下さいね!
まあ、北九州に何があるか?って言われると困るけど…
えぇ、スペースワールドか小倉城か…まあ、コレというものはありませんが…
えぇ、あるとすれば…って言うかいるとすれば…
「こんな感じの
頭の悪そうな
バイク屋の店…」
って
「そんなバカが
おっても関係
無いやろバカァ~!」
の
山下です!
(おいでませ北九州!
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
北九州はいい所やで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、コレでいいのか北九州は超おすすめ?な店長さんの明日は何の日ですよ?
漫画週刊誌の日、世界海の日
◆彼岸(雑節の一つ)
▲天武天皇、「日本書紀」編纂を命じる(681)
▲石山本願寺顕如が織田信長に降伏する(1580)
▲イタリア王国成立(1861)
▲人力車、登場(1870)▲国会開設期成同盟結成(1880)
▲太平洋戦争下、硫黄島の日本軍全滅(1945)
▲公職選挙法成立(1951)
▲首都高建設にあたり、数寄屋橋なくなる(1958)
▲初の少年向け週刊誌「少年マガジン」「少年サンデー」創刊。創刊号の表紙を
飾ったのは、いずれも当時人気のスポーツ選手。マガジンは第46代横綱・朝潮。
サンデーは長嶋茂雄(1959)
▲日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式(1988)
▲千代の富士1000勝達成(1990)
はい、今日の本題!
って事でこれまた先日のお話なんですがね?
えぇ、ちなみに店長さんってばオリジナルパーツも作らせて頂いてたりする訳ですがね?
えぇ、ちなみにこんなパーツなんですがね?
レーシング
アンダーカウル
2012~13モデル発売!」
「黒ゲルタイプ!」
「白ゲルタイプ!」
装着例
白ゲル・黒ゲル ¥36,800税込み
えぇ、こんな感じでアンダーカウル様をお作りになられてる訳ですがね?
って事でコンスタントに出荷してるこちらのアンダーカウル様なんですがね?
えぇ、先日は奈良の方からバイクショップ様が御購入で…
って事で先日お買い上げ頂いたショップ様ってのが↓
「ライズ様♡」
えぇ、こちらの代表様がアンダーカウルを個人的に御購入でしてね?
えぇ、明日鈴鹿の走行会があるって事でお急ぎだったんですがね?
えぇ、丁度在庫が出来たばっかりだったんですぐに発送させて頂きまして…
えぇ、無事に届いたようでおそらく明日は華麗にライディングされるんじゃなかろうかと…
って事でこちらのライズ様もサーキットがお好きみたいでね?
えぇ、お客様も沢山おられるショップ様で…
えぇ、店長さんと気が合いそうですやんか!
って事でつい二日前に店長さん宛に荷物が届きまして…
えぇ、送り主はこちらのライズ様からでして…
って事で中身を見たら↓
「タイヤカバー
まもる君なる物が…」
って事で店長さんHPから勝手に拝借しますがこんな感じの物で↓
国産にて高品質ながら低価格を実現!
レース車両・スペアタイヤ
ツーリング車両・街乗り車両
展示車両・保管車両・保管タイヤ等
色んな用途で使用して頂けます。
◆セット内容 : フロント + リア
◆素材 : ポリエステル100%
◆カラー : ブルー/ブラック
◆表面 : アクリルカラーコーティング
【UVカット・防水・撥水加工】
クルッと巻いてマジックテープで
留めるだけの簡単装着!
デリケートでしかも高価なタイヤをもっともっと大切にしてあげたいものです。
バイクに乗りたくても仕事等で忙しくなかなか乗れない方も多いかと思います。
乗る頃にはタイヤ表面が虹色になっていたり硬化していませんか?
UVカットですので展示車両や保管車両で直射日光のあたる車両はもちろんの事、
常に外気にさらされないので硬化を軽減し、また同時にレーシーさを演出してくれます。車両の雰囲気が変わりますよ( ̄▽ ̄)V
超デリケートなレーサーのタイヤやスペアタイヤにラップ等を巻いておられる方も
これからは手軽に簡単装着出来る■まもる君■を是非お勧め致します。
ホイールエッジ部(ビート部)も包み込みますのでホイールの傷等も防げます。
えぇ、あのサーキット走った後にムラサキっぽくなったりね?
えぇ、タイヤもカチカチになったりと…
えぇ、実際次の走行の時はちょっぴり不安な感じになっちゃうのを極力防いでくれるスグレモノ!
えぇ、その荷物の中にそのまもる君が入ってましてね?
って事で袋を開けて↓
「ぴろろ~んと♡」
えぇ、こんな感じの物が…
えぇ、店長さんも早速ながら↓
「フロント巻き巻き♡」
「リアも巻き巻き♡」
って事で↓
「無事完了♡」
えぇ、店長さんもなんだか御満悦な感じなんですがね?
えぇ、だってだってタイヤカバーなんだけどね?
えぇ、ほら一見したら…ね?
えぇ、ほらピットとかでこんな感じの所を見たら…ね?
えぇ、ほらとってもレーシーな…
えぇ、ほらサーキットでよく見る…
「タイヤウォーマー
みたいで凄く
カッコイイじゃないか!」
えぇ、店長さんも思わずウットリしちゃった訳ですがね?
えぇ、でもでもそうは言ってもタイヤカバーだからタイヤは暖かくなりません♡
って事でこちらのタイヤカバー様のお値段はね?
えぇ、こちらのツートーンカラーの場合のお値段は…
えぇ、なんとなんと前後セットで…
「¥4,980!で
お買い得と
なっております!」
えぇ、タ○ダ社長様も超おすすめ♡
って事でシングルカラーだったら¥3,980だったと思うんですがね?
えぇ、でもでもそれは直接ライズ様にお問い合わせ頂くとして…
お問い合わせはコチラから♡
って事でサーキット大好きな皆さんにはお勧めですやんか!
えぇ、だってなんだかレーシーなんだもん♡
って事で家の中にバイクを入れる事が出来る様なご家庭でね?
えぇ、ほらバイクを見ながらコーヒーが見れるようなこんな感じの↓
「Theガレージ様♡」
えぇ、こんな感じだったらタイヤも直射日光に当る事も無いと思うんですがね?
えぇ、でもでもこんな所に置いてたらね?
えぇ、もちろんの事ながら写真の通りレーシーになるんでね?
えぇ、ほらカッコイイじゃない!
えぇ、ほら悦に入っちゃうじゃない!
えぇ、ほらそれが数千円でレーシーになる事を考えたら…
「安い買い物だと
思うのだよ!」
えぇ、家に飾ってるときは凄くイイ感じ♡
って言うか店長さんも店内にあるんだけどね?
えぇ、やっぱりいつも視線の届く範囲にあるからね?
えぇ、タイヤカバーを付けたてからと言うもの…
えぇ、我がバイクを見るたびに…
えぇ、我がバイクを見れば見るほど…
「超ウットリ♡」
えぇ、店長さんも超ご満悦で本当に嬉しいわぁ♡
えぇ、しかもしかも突然のプレゼントに…
「感謝しきりに
御座います!」
って事で店長さんもタイヤを痛めずに済みますやんか!
えぇ、本当にありがたいプレゼントなんだけどもね?
えぇ、でもでもタイヤ痛めにくいのはもちろんだけど…
えぇ、でもでも悲しいかな…
えぇ、店長さんとっても悲しいかな…
えぇ、走れば走るほど…
って
「タイヤは減っちゃう
コンチクショ~!」
って言うか減ったタイヤが復活するようなタイヤカバーって無いかしら?
えぇ、ほら減りまくって交換時期のタイヤにカバーを被せたら元通りになったりとか…
えぇ、ほらタイヤのライフが倍にな…
って
「オノレは訳の
わからん事
言い出すなやっ!」
ウフフ…タイヤも本当に高価な消耗品だもの♡
って事でそんな高価なタイヤ様を守る為にはまもる君いいカモン!
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
早くサーキットに行きてぇ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
九州からもクリックで元気発信!
九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡
と言う事でライズの荻田代表様ありがとう御座いました!
また鈴鹿に行く時は遊んで下さいね!
さようなり。