みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
なんかコメント入れて頂いてなんかうれしいですよ?
で、昨日の興奮と明日の筋肉痛の恐怖で今日も
寝れそうにないですよ?の
山下です!(眠!
まあ、前向きに行きますよ!
で、今日は何の日?行きやがりますよ?
なんと!120年前の
今日!
▲コカ・コーラの初の広告、新聞に掲載(1886)
えぇ、皆さん良くご存知のコーラなんですがね、
こんなに昔からあったんですね!
僕はびっくりですよ?
でさらにびっくりなのが、ちょっと実験したことあるんですけどね?
コーラの会社の人ごめんなさい!
鳥の骨をコーラに漬けとくとですよ?
あ~ら不思議!次の日なくなってやがりますよ?
実験するまでですよ?
僕ってですよ?
がぶ飲みの
毎日だったん
ですがね?
えぇ、それ以来全然飲んでないですよ?
(注:もしコレが営業妨害にあたるならば即刻削除しますのでご連絡下さい)
で、僕の骨もですよ?
オフセット
してるのも
コーラの
せいですか?
そんなことはないですね?
えぇ、こけまくった代償ですよ?
誠に残念!
(自分のせい!
で、やっと今日の本題ですよ?
今日はMINIレースに続いてmoto GPも白熱してやがりますよ?
2006年5月21日(日)・決勝
会場:ル・マン・サーキット
天候:曇り 気温:20℃
コースコンディション:ウエット/ドライ
観客数:7万6200人(3日間14万7192人)
第5戦フランスGPは、予選5番手から決勝に挑み、
終盤トップに立ったマルコ・メランドリ選手(Fortuna Honda)が、
今季2勝目を達成した。これでHondaは、
トルコGPから3連勝を飾った。また、前戦中国GPで史上2番目の若さで初優勝を
達成したダニ・ペドロサ選手(Respol Honda Team)が、
連続表彰台となる3位でフィニッシュ。以下、
4位ケーシー・ストーナー選手(Honda LCR)、
5位ニッキー・ヘイデン選手(Repsol Honda Team)、
7位玉田誠選手(KONICA MINOLTA Honda)、
9位トニ・エリアス選手(Fortuna Honda)と、
Honda勢すべてがトップ10内でレースを終えた。
で、優勝したマルコ・メランドリ選手↓
で、喜びの表彰台↓
で、結局表彰台を逃したけれど5位のヘイデン選手!
■ニッキー・ヘイデン選手(MotoGP 5位)
「今回は大変だった。中国からここに移動してきてから、
いろんなことがうまくいかなかった。天気も悪かったし、
風邪を引いてしまったこともある。とにかく、いろいろ問題を抱えていた。
昨日はセットアップで悪い方向に進んでしまったので、
ウエットのウオームアップの後、変更した。
最後までチームはいい仕事をしてくれた。
レース用のバイクのフィーリングは完璧ではなかったが、全力を尽くした。
納得出来る結果ではないが、ランキングトップをキープすることが出来た。
これからレースが続くし、明日のテストで、マシンを改善して、これからにつなげたい。
連続表彰台記録が止まったのは、すごく残念だが、これからばん回したい」
がんばれホンダ!
負けるなヘイデン!
で、ですよ?
話は変わるんですがね?
山下塾の塾長さんなんですがね?
今回のレースで、こてんぱんですよ?
誠に残念!(泣
■山下塾 塾長選手(ヘッポコGP 賞典外)
「今回は大変だった。店からkkwに移動してきてから、
いろんなことがうまくいかなかった。天気も悪かったし、
風邪を引いてしまったこともある。とにかく、いろいろ問題を抱えていた。
昨日はノン整備で悪い方向に進んでしまったので、
ウエットのウオームアップの後、変更することもしなかった。
最後までバイパスホンダはいい仕事をしてくれた。
レース用のバイクのフィーリングは完璧ではなかったが、全力を尽くしてなかった。
納得出来る結果ではないが、そこそこのレベルをキープすることが出来た。
これからレースが続くし、明日のチェックで、マシンを改善して、これからにつなげたい。
あおられまくったたのは、すごく残念だが、これからばん回したい」
えぇ、悔しくてですよ?
4年間何もしなかった僕のマシンをですよ?
とうとうオーバーホールをですね?
決意しやがりましたよ?
がんばれ!山下塾!
負けるな塾長!
えぇ、これからもがんばりやがりますよ?
ですからですね?
みなさんも陰ながら
山下塾
応援カモン!
塾生になりたい方もオーディションカモン!
(ちょっと審査厳しいですよ)
で、もし!もしもですよ?スポンサーになりたい方!
マジでカモ~ン!
うそです!
自分で何とかしやがりますよ?
あ~来月厳しいなり。
では、首くくらないようにさようなりまする。