みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、本日は朝方の雨も上がりましてね?
えぇ、なんだかそれなりにお忙しい一日で…
って事で本日もお忙しくさせて頂いた店長さんなんですがね?
えぇ、そんなお忙しい中の納車でね?
えぇ、遠方よりのお買い上げで…
えぇ、本日こちらの↓
「400X様
無事納車の儀♡」
って事で明日もお天気回復基調なんで楽しく何処かに?な感じなんですがね?
えぇ、本日も納車の時間にはちゃんと晴れてたし!
って言うか明日は晴れのち雨だったのが晴れのち曇りになってるみたいだけどもね?
えぇ、ほら誰かさんと違うから…
えぇ、由緒正しきお客様がお乗りになるんだから…
えぇ、もちろん明日はお客様が乗る間は晴れな訳でね?
えぇ、曇るのも夕方から?な感じもしちゃう店長さん…
えぇ、もちろんそれが店長さんだったらば…
えぇ、きっときっと本日の納車も雨でね?
えぇ、きっときっと翌日の休みも乗ろうと思った時間は雨じゃなかろうかと…
まあ、そんな訳で…ね?
えぇ、キットそんな感じで…ね?
えぇ、間違いなく…
「日頃の行い
ってのはマジで
ナイショの話だ!」
ウフフ…やっぱり日頃の行いが?な店長さんってば♡
アハハ…GWからコッチなんだか雨男っぽい?な店長さんってば♡
ウフフ…アハハ…
って
「日頃の行い
正せバカァ~!」
の
山下です!
(ちょっと反省♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
雨男は勘弁やで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、今年はどっち?な店長さんの明日は何の日ですよ?
世界電気通信記念日(国際電気通信連合1968)、自然保護の日
▲後醍醐天皇が北条氏の擁立した光厳天皇を排す(1333)
▲オランダ商館、出島に移る(1641)
▲ミシシッピ川、発見される(1673)
▲間宮林蔵が宗谷海峡を探検(1804)
▲喜多川歌麿、幕府の禁忌に触れ手鎖50日の刑に(1804)
▲屯田兵が初めて札幌に入植(1870)
▲府県制、郡制、各公布(1890)
▲ゾルゲ事件が公表される(1942)
▲米最高裁が公立学校の人種差別を違憲と判決(1954)
▲石原裕次郎、兄・慎太郎の芥川賞作品を日活が映画化した「太陽の季節」で
デビュー(1956)
▲天皇が初めて新幹線に乗車する(1965)
▲ライシャワー元駐日大使が、核搭載のアメリカ艦隊が日本に寄港していると
発言して波紋が広がる(1981)
はい、今日の本題!
って事で先日いきなりの発表に?な例のアレなんですがね?
えぇ、店長さんも突然の発表に…
ウフフ…思わず鼻血が♡
って事で店長さんも結構ビックリな発表だったんですがね?
えぇ、ちなみに一体何が?って事なんだけどもね?
えぇ、以前からホンダ様がモーターショーなんかで出品してた↓
「True
Adventure様♡」
えぇ、未だに正規の形がわかり辛くなってるんですがね?
えぇ、でもでもこんな感じで↓
えぇ、マジでマジで…
「アドベンチャー心
くすぐられちゃう♡」
えぇ、でもでも今までこの偽装ではっきりとした事もわからなかったんですがね?
えぇ、冒頭の通りこちらのトゥルーアドベンチャー様の市販バージョンが…
えぇ、ホンダ様のHPで発表になりまして…
Hondaの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル 社長:神子柴 寿昭)は、現地時間2015年5月12日(火)午前10時に以下を発表しましたので、その内容をご案内いたします。
<ご参考>
Hondaは、新型二輪車「CRF1000L Africa Twin」を、2015年中に欧州で発売します。
CRF1000L Africa Twinは、2014年11月のEICMA2014(ミラノショー)に出展した「True Adventure プロトタイプ」で示した方向性を製品化したモデルです。
初代のAfrica Twinは、Hondaがパリ・ダカールラリーで3連覇を達成した1988年に、「XRV650 Africa Twin」としてデビュー。オンロードはもちろん、オフロードでの耐久性にも優れ、さらに高い操縦安定性によって一日中快適に走行できるアドベンチャーモデルとして、世界中で人気を集めました。
新型のAfrica Twinには、歴代モデルの優れた特性に加え、チーム・エイチアールシー(Team HRC)のダカールラリー復帰などによって得たノウハウを投入するなど、Hondaがこの10年間で開発に取り組んできたオンロード・オフロードモデルにおける多くの技術が採用されています。
さらに、同カテゴリーで初※となる、新開発のデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)モデルも設定。この新型DCTは、Africa Twinの名にふさわしい、オフロードで優れた性能を発揮できる仕様としています。
CRF1000L Africa Twinは、オンロード、オフロード双方で高い走行性能を持つ大排気量のアドベンチャーモデルとして、Hondaの新しい「True Adventure:真の冒険」の歴史を切り開くデュアルパーパスモデルです。
って事でなんだかとってもカッコ宜しいルックスのご様子なんですがね?
えぇ、でもでも店長さんが一番惹かれるのは…
えぇ、なんと言っても店長さんお気に入りの…
「DCT搭載♡」
えぇ、店長さんもNCのDCTにお乗りなんですがね?
えぇ、もう一般公道では…
えぇ、一般のツーリングやワインディングでは…
「DCT以外の
選択種は無い
のであるっ!」
えぇ、店長さん買い替えを考えるにしてもDCT搭載じゃなきゃ嫌だ♡
って事で店長さんもNC様にゾッコンラブなんですがね?
えぇ、VFRシリーズもいいけどちょっぴり重量が?って思うしね?
えぇ、実際このアフリカツイン様の重量はね?
えぇ、一体如何程のものかと…
まあ、間違いなく車高は高いだろうけどもね?
えぇ、問題は重量!
えぇ、特にバイクを起こしたときの実質的な重量感!
えぇ、もしコレが軽量な車体だったらね?
えぇ、もちろん1000ccも排気量があるんだからね?
えぇ、そりゃもうトルクも豊かだろうしね?
えぇ、店長さん的に馬力は80ps程度で構わない!
で、もちろん電子制御はてんこ盛りの筈なんでね?
えぇ、きっと快適に楽しく乗れそうですやんか!
まあ、お値段は目ン玉飛び出るかもだけども…
えぇ、でもでもDCT搭載となると…
えぇ、それでいて軽量だったりしちゃったら…
えぇ、マジでマジで…
「うぬぅぅ…
もしかしたら
買い替え時
かもしれぬ…」
ウフフ…なんだか店長さんときめいちゃう♡
えぇ、でもでも…ね?
えぇ、もちろん山下家はね?
えぇ、娘ちゃんは中学二年で息子は小学校6年で…
えぇ、コレからますます…
えぇ、リアルにますます…
「すっ、凄くお金が
かかりだ…」
えぇ、これから塾だ受験だ入学だと…
えぇ、湯水のようにお金がかかって行くであろう昨今…
えぇ、もちろん旦那の趣味に百万円オーバーの出費なんて…
えぇ、ましてや4台もバイクお持ちの身で更に買い替えを?な出費なんて…
えぇ、もちろん買い替えならNC様を?な感じなんだけどもね?
えぇ、でもでも店長さんそのNC様を買う時に…
えぇ、今も忘れない…
えぇ、店長さんその時ってば…
「10年乗るから
買ってつかぁ~さい!」
えぇ、店長さん思いっきり懇願の後に買って頂いた経緯がありまして…
えぇ、もちろんまだNC様今年が始めての車検な訳で…
えぇ、もし10年後の約束となると…
えぇ、店長さんの買い替え時期は…
「早くても
7年後なん
だよなぁ!オイ♡」
ウフフ…7年後は一体どんなバイクが出てるのかしら♡
って言うかマジでバイクの買い替えの話をしようもんなら…ね?
えぇ、当然と言えば当然ながら…ね?
えぇ、もちろんながら…
って
ウフフ…間違いなくオラオラカモン♡
って事で店長さんも欲しくっても買い替えは無理な訳ですがね?
えぇ、でも気になる!
えぇ、店長さんめっちゃ気になる!
って言うか多分今年の東京モーターショーで見れるのは間違いないと思いますやんか!
えぇ、店長さん楽しみや!
えぇ、今年のモーターショーが楽しみや!
えぇ、マジでマジで今年のモーターショーも見に行って…
えぇ、でもでも現物見たら…
えぇ、店長さんきっと現物を見てしまったら…
って
「我慢できねぇ
コンチクショ~!」
えぇ、でもでもさすがに状況がアレだから…
えぇ、マジでマジで一言でも買い替えを口にしたら…
って
「オノレはマジで
家の状況
考えとけやっ!」
ウフフ…もうバイク所かタイヤ代すら♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
凄く気になちゃうのよぉぉ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
九州からもクリックで元気発信!
九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡
いや、宝くじ当ったら問題ナッシング♡
さようなり。