みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、明日はバイパスホンダさんってばお休みな訳なんですがね?
えぇ、ちなみに明日ってば月末じゃないですか!
って事は実質本日がバイパスホンダさん的に月末…
えぇ、もちろん月末と言えば…
棚卸しに、請求書に、そのた月末業務に…
って言うかこの人いつも月末にはアップアップなんだね…
ウフフ…もう忙しすぎる…
って事でもちろん店長さんその他のお仕事も抱えてるんでね?
えぇ、上記の様なお仕事もしつつ通常業務もしつつ…
えぇ、本当に店長さん月末はいつも↓
「ネコの手貸すニャ~♡」
ウフフ…毎度どうも♡
って言うか店長さんそんな手も持ってないんで頑張るしかないんですがね?
えぇ、そんな忙しい中にね?
えぇ、本日バイパスホンダさんの月末に…
「続々と新車様が♡」
えぇ、ただでさえ忙しい中…
えぇ、早く納車の儀を?な感じで入荷な新車様の数々に…
って言うかこんなにもくそ忙しい月末なのに…
えぇ、本当に本当に…
って
「まとめて入荷は
勘弁バカァ~!」
えぇ、もう店長さんの頭の中は大変なのよ…
の
山下です!
(でも頑張る!
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
月末はいつもアップアップなのぉぉ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、やっぱり月末は追い詰められて?な店長さんの明日は何の日ですよ?
野菜の日(1983)、そばの日(毎月)
◆二百十日(雑節の一つ。立春から二百十日目。台風襲来の時期)
▲エジソンの白熱電灯に特許(1887)
▲アメリカンフットボールのプロ第1号(1895)
▲キティ台風関東来襲。死者135人(1949)
▲都電の廃止、決まる(1963)
▲ダイエーが半期売上げ1328億円を記録し、三越を追い抜いて
業界トップの座に(1972)
▲中野浩一、世界自転車競技大会で初優勝(1977)
▲CDプレーヤー登場。発売は10月1日(1982)
▲車の運転免許所有者が5000万人突破(1984)
▲ディスコ「ジュリアナ東京」閉店。開店から3年余で入場者が200万(1994)
▲ダイアナ元英皇太子妃、交通事故死。36歳(1997)
はい、今日の本題!
って事で発売以来納期も見えてこないあいつのお話なんですがね?
えぇ、今注文しても今年中に入ってくるの?なアイツのお話一つ…
えぇ、ホンダ様も震災以降なんとか工場も復活しつつありますが…
えぇ、もちろん今現在も納期が未定?なアイツ様…
えぇ、ちなみにまったくもって人気沸騰な例のコレ↓
「CRF1000L
Africa Twin」
を発売
アドベンチャーモデル「CRF1000L Africa Twin」を発売
Hondaは、新開発の水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒998ccエンジンを搭載したアドベンチャーモデルの「CRF1000L Africa Twin」を、2月22日(月)に発売します。
CRF1000L Africa Twinは、1988年に国内で発売して以来、1990年代にはアドベンチャーカテゴリーを確立した「XRV750 Africa Twin」と同様に市街地のオンロードから高速道路さらには未舗装路まで、さまざまな道を走破できるアドベンチャーモデルです。「どこへでも行ける」「True Adventure」を開発コンセプトに、次世代アドベンチャーモデルにふさわしい装備や技術を搭載したモデルとして開発しました。
力強く端正なスタイリングをはじめ、新開発の直列2気筒エンジンを搭載。エンジンは270度位相クランクによる不等間隔爆発および、ツインプラグの「位相点火制御システム」などを採用することで、優れたトラクション性能を発揮するとともに、小気味よい鼓動感を実現しました。また、エンジンの背面にバッテリーなどの重量物を集中配置することで、マスの集中化を実現。さらに、軽量でありながら十分な剛性を確保する「セミダブルクレードルフレーム」の採用によってオフロードでの優れた走行性能とオンロードでの安定感のあるハンドリングを両立。加えて、Honda独自の二輪車用「デュアル・クラッチ・トランスミッション(以下DCT)」によってオンロードからオフロードまでライダーの感覚に沿うようにコントロール性能を向上させました。また、荒れた路面でも効率よく動力を伝達する「Honda セレクタブル トルク コントロール」を全車に搭載しています。
って事でもちろん店長さんのお墨付き?なDCTを搭載しててね?
えぇ、もちろん豊かなトルクにロングストロークの足回りも相まってね?
えぇ、きっと快適なツーリングを楽しめるんじゃなかろうかと思ってるんですがね?
えぇ、もちろん本格的なOFF走行もどんと来いな感じでね?
えぇ、もちろん歴代のアフリカツインの名に恥じない新型な訳でして↓
VIDEO
って事で気になるお値段ってば…
●販売計画台数(国内・年間)1,000台
●メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
CRF1000L Africa Twinデジタルシルバーメタリック
1,350,000円(消費税抜き本体価格 1,250,000円)
CRF1000L Africa Twinヴィクトリーレッド/パールグレアホワイト
1,382,400円(消費税抜き本体価格 1,280,000円)
CRF1000L Africa Twinデジタルシルバーメタリック
1,458,000円(消費税抜き本体価格 1,350,000円)
CRF1000L Africa Twinヴィクトリーレッド/パールグレアホワイト
1,490,400円(消費税抜き本体価格 1,380,000円)
えぇ、無事に発売されたんですがね?
えぇ、なんだか人気もありましてね?
えぇ、今現時点で納期回答はまったく無い状態なアフリカツイン様…
えぇ、もちろん販売店様に行ってもなかなかお目にかかれないアフリカツイン様…
えぇ、そんな貴重なアフリカツイン様で楽しまれてるお客様もいらっしゃいましてね?
えぇ、納車の儀以降は↓
「あっちに♡」
「こっちに♡」
えぇ、走り回って…
「泥にまみれて
大冒険
であります!」
えぇ、購入した時からがしがし乗ります!って事でね?
えぇ、納車後僅か10日ほどで1000km走破して…
って事で結構な距離を突き進んで…
えぇ、もうすでに…
えぇ、納車して4ヶ月あまりで…
「12,000km
走破であります!」
えぇ、いつも泥まみれでご来店なんですがね?
えぇ、今じゃタイヤも↓
「林道もドンと来い!」
って事でなんだかとっても楽しいらしい…
えぇ、なんだかとってもアドベンチャーらしい…
えぇ、なんだかアフリカツイン様を購入して…
えぇ、とってもとってもご満悦…
えぇ、でもでもここまでしっかり乗って頂けたら店長さんも本当にうれしい限り!
って事で本当にアドベンチャーな彼ですけどもね?
えぇ、コレを見たら…
えぇ、先日ナショナルジオグラフィック様で放送されたコレを見たら↓
VIDEO
えぇ、アドベンチャーがしたくなる!
えぇ、とってもとっても走りたくなる!
えぇ、店長さんも本当に本当に…
「海外の地で
アドベンチャー♡」
えぇ、やっぱり海外でのツーリングも楽しいし…
えぇ、しかもアフリカツインで道なき道を走破して…
えぇ、道なき道を…
えぇ、店長さん道…
って
「あんたOFFの
テクニック
全くないやん…」
えぇ、店長さんもさすがに道なき道を走破は出来ないんだけどもね?
えぇ、でもでもツーリングプラス林道程度ならね?
えぇ、とっても楽しいんじゃなかろうかと…
えぇ、そしてそして海外での思い出も沢山作る事が出来たら…
「店長さん個人的に
大喜びなの♡」
ウフフ…もう物より思い出?な店長さんってば♡
アハハ…もうバリバリ走って思い出沢山?な店長さんってば♡
ウフフ…アハハ…
って
「あんた家庭
忘れすぎだよ
コンチクショ~!」
ウフフ…もう家を追い出される5秒前
って事でアフリカツイン様も予算に余裕があれば?な店長さんなんですがね?
えぇ、本当に予算に余裕さえあれば店長さん危険にクビを突っ込んじゃう感じで…
えぇ、そんな店長さん結構危険が危ない所にクビを突っ込みますが…
えぇ、我が家という暗雲立ち込める山下家にクビを…
って
「それはリアルに
いつもの山下劇場
って事やろっ!」
ウフフ…もう帰りたくない♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
危険はそこらじゅうにあるんやで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
九州からもクリックで元気発信!
九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡
って事でアドベンチャーな皆様にはアフリカツインおすすめカモン!
さようなり。