みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
今日は気持ち良い位おもいっきり雨!
ビミョーに降るよりも、いい感じですよ?
えぇ、今日の帰りもバイクなんでね、思いっきり濡れながら帰りますよ?
の
山下です!カッパ忘れちまった…
誠に残念!(ずぶ濡れ
はい、今日も元気に今日は何の日?行きやがります。
今から254年前の
今日!
▲フランクリン、雷雨の中で空中電気の実験(1752)
ちなみにこんなことした人↓
ベンジャミン・フランクリン(Benjamin Franklin、1706年1月6日(グレゴリオ暦1月17日)
- 1790年4月17日)は、アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。
印刷業で成功を収めた後、政界に進出しアメリカ独立に多大な貢献をした。
また、凧を用いた実験で、雷が電気であることを明らかしたことでも知られている。
米100ドル紙幣に肖像が描かれている。
勤勉性、探究心の強さは18世紀に芽生えた合理主義を象徴する人物であり、
己を含めて権力の集中を嫌った人間性は個人崇拝を敬遠するアメリカの国民性を超え、
すべてのヤンキーの「父」として讃えらる。現在まで彼の自伝(『フランクリン自伝』)は
聖書や数学書と並ぶ世界中のロング・ベストセラーの一つである。
愛・地球博のアメリカ館出展で紹介されていたが、この大人物も日本人の多くには
馴染みがなかったのは両国の文化の違いを表しており象徴的でもあった。
ちなみに100ドル札↓
フランクリンは科学に興味を示し、独学で様々な業績を残した。また、様々な発明を行った。
ライデン瓶の実験を知り、電気に興味を持つ。1752年、雷の中で糸にライデン瓶をつけて
凧をあげ、わざと落雷させるという実験を行った。このライデン瓶が帯電していたことから、
雷が電気であることを証明した。また、雷の電気はプラスとマイナスの両方の極性が
あることも確認した。この研究結果によってフランクリンはロンドン王立協会の会員となった。
この逸話は有名になったが、同じような実験をしようとして命を落とす者が出たため、
現在はあまり紹介されない。
避雷針、フランクリンストーブとして知られる燃焼効率の良いストーブ、
遠近両用眼鏡などを発明した。これらの発明に関する特許は取得せず、
社会に還元した。 夏時間を考案したが、この時代には採用されなかった。
えぇ、名前は聞いたことがあったんですがね?
すごく立派な方ですよ?
本当に世界は広いですよ!
なんかですよ?どんなに成功しても井の中の蛙ってやつですかね?
僕も精進しやがります。
で、今日の本題ですがね?
えぇ、今まさにセレブな方だけにお勧めの商品が発売されたんですがね?
えぇ、僕なんか滅多にお目にかかることは無いかな?
って思えるような商品ですよ?
ちなみに専用部品なんですがね?
ちなみにCB1300用なんですがね?
まさに志高の一品ですよ?
えぇ、本当にですよ?
買えるもんならですよ?
買って見やがれ!
って言われてるようですよ?
えぇ、そろそろ何かが知りたくなりやがりましたか?
では、登場です!
ゆっくり
スクロールカモン!
モリワキ
エンジニアリング様より
発売の!
これ↓
えぇ、このマフラーってですよ?
¥472、500!
もしやがりますよ?
ちなみにこんなパフォーマンス↓
えぇ、バイパスホンダさんちょっと貧乏なんでですよ?
とっても、在庫じゃ置けませんよ?
でもですよ?
中にはですよ?
あ~こんなもんなの?ってキャッシュでお支払いの
お客様もいるかも知れないじゃないですか?
えぇ、もしかしたらですよ?
このクオリティーなら安いってお客様もいるかも知れないじゃないですか?
えぇ…
もしですよ?
本当にですよ?
買いたいお客様!
もしいらっしゃったら!
えぇ、僕ですね?
実物が見てみたいとです。
音も聞いてみたいとです。
で、
¥472、500!
も握り締めてみたいとです(泣
えぇ、今回に限り工賃は僕の労働でサービスしやがりますんでですよ?
是非お買い上げカモン!
で、取り付けたあなたのCB1300!
羨望の眼差しですよ?
えぇ、本当に羨望の眼差し…
プライスレス!
お買い求めは是非!小倉店の山下まで!
本当にですよ?
お買い上げをですよ?
切に願いやがりますよ?
もし買ってもらえなかったらですよ?
誠に残念!
(一生見れません
もしつける方いらっしゃったら僕の日記のネタにもなるんですがね?
まあ、現実問題、無理ってことは分かってるんですがね?
分かってるけど…
悲しくなってきたんで…
さようなりまする。