みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、寒い日が続く昨今ですがね?
えぇ、皆様もこのくそ寒い中いかがお過ごしでしょうか?
えぇ、店長さんはと言いますとね?
えぇ、この寒い中通勤快速号様であっち行ったりこっち行ったりとね?
えぇ、エブリデイバイクなんだけども…
えぇ、ちなみにそんな寒い中でもグリップヒーターがあるからかなり助かるんだけどもね?
えぇ、そんなグリップヒーター様…
えぇ、とくにこんな寒い日には重宝するグリップヒーター様…
えぇ、なんとこの寒い中…
えぇ、本日の朝もクリップヒーターとエンジンを暖気してね?
えぇ、ちょっと早めにエンジン始動しまして…
で、いざ出発!って感じでね?
えぇ、グリップ握った瞬間…
「・・・」
って
「あっ、あのとっても
グリップが
とっても冷た…」
えぇ、スイッチは間違いなく入ってるんでね?
えぇ、おそらくどこかが断線?な感じですけども…
えぇ、でもでももしかしてユニットだったら…
えぇ、もちろんお買い換え?な感じになる訳で…
えぇ、もちろんこれが春先だったらね?
えぇ、ほら冬までになんとか?って思うんだけども…
えぇ、でもでも寒さはこれからまだまだ続く…
えぇ、でもでも店長さんの懐の極寒事情もまだまだ続いて…
えぇ、もちろん今現在すぐに捻出できるはずも無く…
えぇ、今思うのは…
えぇ、今現在店長さんが願うのは…
寒波去れ寒波去れ寒波去れ寒波去れ寒波去れ寒波去れ
って
「マジでバットな
タイミング
だよバカァ~!」
の
山下です!
(こんな時に…
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
今の時期は勘弁やがな…って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、マジでグリップヒーター無しは相当辛い?な店長さんの明日は何の日ですよ?
防災とボランティアの日、湾岸戦争開戦の日
▲ローマ帝国が東西に分裂(395)
▲後鳥羽天皇、院政を開始(1198)
▲アヴィニヨンの幽囚が終わり、教皇庁がローマに帰る(1377)
▲鎌倉の鶴岡八幡宮が焼失(1821)
▲板垣退助らが民選議員設立建白書を提出(1874)
▲皇后、婦人に洋服を勧告(1887)
▲天然オレンジジュース発売開始(1957)
▲佐世保で原子力空母寄港に反対する反日共系学生が警官隊と衝突。
重傷者68人(1968)
▲国際電話のダイヤル即時通話スタート(1971)
▲大関貴ノ花引退(1981)
▲アメリカ軍などの多国籍軍がイラクへの空爆開始。湾岸戦争開戦(1991)
▲ロサンゼルス大地震(1994)
▲阪神淡路大震災、午前5時46分発生。兵庫県南部に大被害。死者5378人、
負傷2万6815人、家屋損壊10万9464棟(1995)
はい、今日の本題!
って事で新年も明けて月の半分を消化した訳ですがね?
えぇ、昨年から申し上げてましたが新型の話もちらほらと…
えぇ、具体的にちらほらと?な昨今…
えぇ、これからだんだんと春に向けてちらほらと…
えぇ、ちなみに店長さんもLOVEなこいつ様のお勉強も↓
「どどど~んと♡」
「ばばば~んと♡」
「超新型な
CBR1000RR様♡」
えぇ、ちなみにメーカー様も今回の本気度がわかるような…
えぇ、こんな動画を↓
「新型であろう
ティザー動画が!」
えぇ、そんな訳で無事に発表も終わってる訳でしてね?
って事で今現在の情報は↓
<CBR1000RR Fireblade SP/SP2の主な特徴>
新型CBR1000RR Fireblade SP/SP2は1992年発売の初代CBR900RRから続く「操る楽しみ」のコンセプトを継承しながら、さらに大幅な軽量化と出力向上を図り、軽快なハンドリングと操縦性を進化させました。またRC213V-Sのシステムをベースに開発した総合的な電子制御システムを新たに採用。ライダーをさまざまなライディングシーンでサポートします。

モードセレクトにより、ライダーの好みや走行状況に合わせて、出力特性を変更できる「パワーセレクター」や「セレクタブルエンジンブレーキ」、「Honda セレクタブル トルク コントロール」のほか、サスペンションを制御する「ÖHLINS Smart EC」※を一括して設定変更可能としています。また、バンク角を検知して優れたコントロール性に寄与する新ABSシステムを搭載。車体の軽量化・最適な車両バランスと相まって、操る楽しみの最大化を意味する、革新の「トータルコントロール」を実現しています。

さらにCBR1000RR Fireblade SP2はSPをベースとしてサーキット走行やレースでの使用を想定し、吸排気バルブ、燃焼室およびピストンを新設計した新型のシリンダーヘッドを搭載。車体ではマルケジーニ製アルミ鍛造ホイールを採用し、さらなるスポーツ性能の向上を図りました。
また、CBR1000RR Fireblade SP2のサーキット走行により適した性能を引き出す「レーシング・キット」の販売も予定しています。
で、店長さんもその発売を楽しみにしている一人なんですがね?
えぇ、そんな中こんなニュースが↓
ホンダSBK:
レッドブル支援でタイトルを目指す
レッドブルがスーパーバイク世界選手権(SBK)でホンダのスポンサーを務めることとなった。なお、SBKにおいてレッドブルがここまでのスポンサードをするのは初めて。
ホンダは長きに渡り、SBKにおけるマシン開発を行ってこなかったが、ヘレステスト(1/24〜25)では100%生まれ変わった『CBR1000RR SP』が披露される模様。
えぇ、なんと今年からレッドブル様がスポンサーをするみたいでね?
えぇ、店長さん的にはこの伝統のトリコカラーが無くなってレッドブルカラーに?って思ってるんですがね?
えぇ、もちろんシーズンが始まらないとわからないんだけども…
えぇ、当然メーカー様もスペシャルモデルでね?
えぇ、CBRシリーズの定番としては↓
「レプソル様♡」
えぇ、当然のようにレプソルが定番だったんだけどもね?
えぇ、もしかしてもしかしたら…
えぇ、上記の時期CBR1000RR様のスペシャルカラーは…
えぇ、もしかしてもしかしたら…
「レッドブル
カラーに♡」
えぇ、そんな期待もしながら…
えぇ、もちろん発売されてカラーチェンジの時のお話しなんでね?
えぇ、もう今の話じゃないんだけども…
えぇ、でもでも店長さん的には…
「SBKカラーが
気になるじゃないか!」
えぇ、本当に開幕が楽しみな店長さん…
えぇ、でもでももちろん一番気になるのは…
えぇ、新型の発表&発売…
えぇ、店長さんもその新型の性能とやらにすごくやられてる訳ですがね?
えぇ、ほら店長さん去年末のお勉強でね?
えぇ、店長さんくまなく…
えぇ、見たり乗ったり…
えぇ、もちろん色々と聞いてみたりしましてね?
えぇ、まあここでは細かくは言えないんだけどもね?
えぇ、他社種との比較もあったりで…
えぇ、店長さんもパワーモードやシフターのタッチやその他諸々を…
えぇ、わずかな時間だったけども…
「めっちゃ
ご堪能なん
だよなぁ!オイ♡」
いやはやマジでスロットルバイワイヤーの違和感も皆無だったしね?
えぇ、しかも車体はめっちゃ軽い!あっぱりチタンタンクが効いてるのか?
えぇ、ちなみにシフターはマジで癖になりそうだし…
えぇ、今スタンダードかSPかSP2かとありますけども…
えぇ、きっとお買い得なのはスタンダードでオプションのシフターを付けるのが一番かな?ってね?
えぇ、店長さんそう思っちゃうわけですが…
えぇ、もちろんSPの存在意義はありますがね?
えぇ、でもでもSPにするんだったら…
えぇ、そこまで出すんだったら…
「SP2しか
なかろう…」
えぇ、まあ何にせよ…
えぇ、まあどっちにしても…
えぇ、店長さん新型出ても…
って
「やっぱり
新型高すぎて
買えなさそうだよ
コンチクショ~!」
えぇ、ちなみにお値段はまだまだわかりません♡
まあ、金額は他社のSSと同価格帯に?とは思いますがね?
えぇ、でもでも出来る限りお買い求めしやすいお値段だったら店長さん嬉しいわ♡
えぇ、もちろんお買い求めしやすい価格だったら…
えぇ、もしお値段控えめだったら…
えぇ、マジでマジで…
って
「色々と風雲急を
告げるんやなっ!」
ウフフ…もう店長さん独身貴族にGOって言うか独身貧乏やわ♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
そうは言っても新型気になるのぉぉ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
九州からもクリックで元気発信!
九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡
って事で店長さんマジで新型CBR1000RR様欲しいなぁ…
って言うかSBKの開幕がとっても楽しみね♡
さようなり。