
みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、今日は店長さんお休みだったんですがね?
えぇ、もちろん本日のお休みも有意義に…
って言うか店長さん昨日も申し上げておりましたけども↓
「下関海峡な
マラソン様♡」
えぇ、いきなりケツに火が付いた感じでね?
えぇ、本日は久々のロング走を?って思いつつ…
えぇ、昨日の夜は早めにご帰宅しましてね?
えぇ、そして早めに就寝してロング走に?って思いながらご帰宅して…
えぇ、もちろんニョーボ様も早めのご帰宅に…
「あんたこんなん早くにどうしたん?」
「いや、マラソンまで一ヵ月位やけ明日は朝からロング走するんやけど?」
「いや、そんな事聞いてないけど?」
「って言うか今言っただけやけそりゃそうやろ…」
「いや、あんた明日は私の定期健診に連れて行ってもらわんと困るんやけど…」
「ん?なにその流れ?」
「いやいや、あんたにいっつも連れて行ってもらいよるやん…」
「いやいや、待て待て…そんな話ちゃうがな…俺もそんな時間無いやん!」
「だってあんた明日休みとっとるもん…」
「で、何時から行かないかんの?俺8時から走り始めて3時間くらいおらんけど」
「いや、病院は9時からやけその時間やないと困る!」
「じゃあ俺いつ走ったらええん?昼間はとても走れんで?」
って言った瞬間…
って
「オノレのマラソン
どうでもええんじゃっ!」
なっ、なにこの流れ(泣
えぇ、そんな感じでね?
えぇ、なんだか本日のロング走をめっちゃ邪魔されまして…
えぇ、もう走る気満々でご帰宅だったのにそんな感じで腰を折られましてん…
えぇ、そんな訳で店長さん昨日不本意ながら…
えぇ、めっちゃ不本意ながら…
「深夜20KM走に…」
えぇ、そして本日はニョーボ様のお付き合いで…
えぇ、マジですご~く嫌々のお付き合いで…
えぇ、本当に予定をぶち壊してくれて…
えぇ、マジでマジで…
って
「邪魔が多すぎ
コンチクショ~!」
の山下です!
(時間プリーズ!青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡

敵は身内に居るんやで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はいマジでなんなのこの流れ?な店長さんの明日は何の日ですよ?
時刻表記念日
▲パリの庶民数千人がヴェルサイユに行進し王宮に乱入する(1789)
▲東京音楽学校開校(1887)
▲わが国初の時刻表が出版される(1894)
▲立教大学登山隊、日本人初のヒマラヤ登頂成功(1936)
▲服部時計店クォーツデジタル腕時計を発売(1973)
▲銀座と新宿で土曜歩行者天国(1974)
▲山口百恵、日本武道館でラストコンサート(1980)
▲ポーランドのワレサ「連帯」委員長にノーベル平和賞が授与(1983)
はい、今日の本題!
えぇ、10月もあっという間に過ぎ去るような予感がビンビンな店長さんなんですがね?
えぇ、本当に月日の経つのが早くてね?
えぇ、当然来月は11月!
えぇ、熱い熱い戦いなコニーカップの時期!
えぇ、店長さんも熱くなりつつある昨今!
えぇ、そんな熱い中熱いアイツが予約開始な訳でしてね?
えぇ、本当に半年に一度のアイツの予約なんですがね?
えぇ、ちなみにコイツの予約が↓
「NSF100様!」えぇ、華麗に予約開始な訳でしてね?
えぇ、ちなみに予約期間は…
「2017年10月3日
~11月30日」えぇ、一応11月末までの予約らしいんですがね?
えぇ、でもでも予定台数に達したらね?
えぇ、なんだか予約は終わりだそうで…
って言うかその予定台数は一体何台ですのん?って店長さん思うんですがね?
えぇ、でもでもそこはわからないんでね?
えぇ、どうしても欲しい方はお早めに!な感じですやんか!
って事でもちろん店長さんもミニバイクは下手の横好きでやってますがね?
えぇ、そりゃもうバイクの基本がぎっしりと詰まってるんでね?
えぇ、バイクのスキルアップにはマジでお勧めですやんか!
って言うかかなりのレーシングライダー様も日頃はミニバイクで練習してますやんか!
えぇ、本当にバイクの基本はまったく一緒なんでね?
えぇ、違うバイクに乗った時も重量や大きさスピードが違う位でね?
えぇ、基本の操作、動作はほぼ同じようにライディング出来ると思うんですがね?
えぇ、本当にあとは鍛錬するしか無いんですがね?
まあ、トップライダーを目指すことは無くてもね?
えぇ、趣味でレースもいいんじゃなかろうかと…
えぇ、下手の横好きだって全然いいんじゃなかろうかと…
えぇ、本当にサンデーレーサーで↓

えぇ、こんな雰囲気で楽しめたら?って思いますやんか!
でもでもこのNSF様もエントリーモデルながらも走りは本格的だしね?
えぇ、もちろん店長さんはお金を極力かけないように楽しく走れる事が望みなんですがね?
えぇ、ちなみに店長さんは草レースで楽しく走る!
えぇ、もちろんガチガチのレースとかではね?
えぇ、レース毎にエンジンOH(ヘッドメンテ含)も皆さんされてるみたいですがね?
えぇ、もちろん店長さんが自分自身が4ストに乗ってたとしてもそれは無理!
えぇ、オイル交換とプラグ交換が関の山…
えぇ、そんな時間もないし面倒だしね…えぇ、走ればいいのよ♡
えぇ、もちろん壊れてしまう前にはやると思うんですがね?
えぇ、基本楽しく走るだけなんできっとそれを毎回やるのは…ね?
えぇ、お客さんにも余計な負担かけたくないし…
えぇ、もちろん本気モードでされてる方はガンガンメンテはやって頂きたいわけですがね?
えぇ、ただ遊びで楽しむ方には本当に最小限で遊べるように?って思いますやんか!
って事でオイル交換は最低でも毎回やらないとダメだぞ♡って事でそんなNSF様なんですがね?
えぇ、本当にミニバイクとは思えないお値段で…
えぇ、なんだかマジでクラクラしちゃうお値段で…
って事で前回同様のお値段ですが…
「気になるお値段
¥442、800カモン!」(消費税込み・運賃別途)
<消費税抜き価格 ¥410,000> えぇ、お高い…
えぇ、すごくお高い…
って言うかエントリーモデルでこれはちょっと手が出ねぇ…
まあ、それでも予約は入っちゃう訳ですがね?
えぇ、もちろん店長さんも皆さんからは…
「早く乗り換えろ
って言われてるのは
ナイショの話だ!」ウフフ…もう皆さん好き勝手言っちゃって♡って言うかそんな44人の諭吉様が何処から出てくるのかと…
って言うかそんなお金があるのなら…
えぇ、店長さんってば今でしたらば…
えぇ、沸々と欲しい…

「HRCな
グロム様♡」
(1) 左ハンドルにはハンドシフターとモード切替スイッチ、ピットレーンスピード制御スイッチを装備
(2) 専用ハーネスによりシフトアップインジケーター(オプション部品)の点灯が可能
(3) 専用ECUは、レース専用マッピングに加えてセッティングツール対応とし、ライダーの細かな要求に応える仕様「HRC GROM Cup」は2016年式以降の新型GROMを使用して行われるワンメイクレースです。
(サーキットによっては他クラスと混走の場合もあります)
125ccのミニバイクを使用している為、誰にでも気軽に参戦する事が出来ます。
また、マシンの改造範囲を制限している為、性能差がほとんど無く、接戦が期待されます。
HRC GROM Cupの魅力
(1)全国19ヶ所のサーキットで開催
参加資格は、年齢制限がなく、どなたでも参戦可能です。
また、全国の身近なサーキットで開催するので気軽にレースが楽しめます。
(2)レース参加車両について
Honda GROMを使用すること。改造範囲は制限されており、エンジン及びフレームはノーマルのまま使用します。指定のレース用エキゾーストパイプにオリジナルスリップオンマフラーの装着が出来ます。
また、アンダーカウル、キャッチタンクなど、ロードレースの基本的な仕様への変更、改造が必要です。 HRCサービスショップからは、レース専用車両のレースベース車が各ショップのオリジナル仕様で販売されています。
また、市販車のGROMを改造しレース用キットパーツを組み付けて参加することも出来ます。
但し、一般公道の走行は出来ませんのでご注意ください。
(3)HRC GROMレースベース車について
GROMレースベース車は、HRCサービスショップにて完成車コンプリート化することを前提に、HRCからHRCサービスショップに提供している車両です。
ベース車両は、レース走行に不要なパーツ(ヘッドライトやストップランプ等)を外し,ECUやハーネス、エキパイをレース専用のパーツと交換。
レース走行に効果的なクイックシフターやピットレーンスピード制御スイッチを装備しています。また、オプションのFIセッティングツール使用時に使うことの出来るモード切り替えスイッチを事前に装備するなど、サービスショップがレースマシンに仕立てるために必要なパーツを組み込んだ本格的なベース車としています。各サービスショップは、独自開発したレース走行に必要なパーツを組み込み、完成車として販売します。
えぇ、とっても楽しくお乗り頂いた店長さん…
えぇ、それ以来やっぱりながら…
「あんたず~っと
欲しくなって
ますやんか…」えぇ、なんだか事ある毎に欲しい気持ちもジワジワと…
まあ、そうは言っても…ね?
えぇ、もちろんながら店長さん激貧なんで…ね?
えぇ、本当に本当にNSFだろうがGROMだろうが…
って
「買えるかバカァ~!」えぇ、マジで買えねぇ…
って事でこれからミニバイクしようかなぁ~って方はどうぞNSF様の予約カモン♡って事でマジで練習すればする程上手くなるから!
えぇ、ヒザを擦りたい方ももちろんもっと修練を積みたい方ももちろん!
えぇ、最近のスーパースポーツを乗りこなしたい方ももちろん!
えぇ、ミニバイクでリスクを少なくして楽しくスキルアップして下さいね!
って事でスキルが上がれば上がるほど↓
ウフフ…肘も擦れるかも♡えぇ、でもでも本当に楽しいミニバイクですやんか!
まあ、ミニバイクでも怪我するときはするんだけども…
えぇ、でもでも峠で無茶するよりもはるかに安全だしね?
えぇ、出来れば本当に飛ばしたい方はサーキットで走って下さいね!
本当に転倒しても怪我の度合も違うから!
えぇ、公道だったらガードレールや電柱に当たって大怪我する事が多いんでね?
えぇ、サーキットの方がより安全で気持ちよく合法的に走れますんで!
って言うか店長さんも怪我は結構されてらっしゃいますがね?
えぇ、もし同じような転倒を公道で起こしてたらきっと今生きてないんじゃね?
って思いますやんか!
まあ店長さんの下の方の玉は一つお亡くなりになってますが…
えぇ、周りからはバランスどうですか?って聞かれる事も多々ありますが…
ウフフ…まあ長い事やってたらこういう事もあるって事♡って事でリスク少なく上達したい方はミニバイクでGO♡って
「オノレが言うと
まるで説得力
無いやんかっ!」ウフフ…片玉野郎に言われたくない?
って事でこちらは片玉野郎のお願い聞いて♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
皆さんの予約まってるよ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡九州からもクリックで元気発信!

九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡でもマジでミニバイクは基本なの♡さようなり。