みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、本日もお暑い中のお仕事だったんですがね?
えぇ、もちろん本日は…
えぇ、店長さんもお楽しみにしてた例のアレ!
って事で今からすぐに?な例のコレ↓
「ナイトで
カモンな
ツーリング!」えぇ、今から店長さん出発で!
えぇ、もちろん美味しいもの食べてね?
えぇ、もちろん温泉に入ってさっぱりしてね?
えぇ、もう心はツーリング!
って言うか今からすぐに出発で…
えぇ、でもでもツーリングな本日はね?
えぇ、もちろん店長さん朝っぱらから…
「やっぱり仕事
する気に
なれなぁ~い!」まあ、そうは言ってもお客様もいらっしゃる訳でしてね?
えぇ、そりゃもう全力でご対応ですしね?
えぇ、そりゃも夜の事を考えたら頑張れる店長さん…
えぇ、夜の事を考えたら…
って
「夜の事考え過ぎて
集中しとらん
コンチクショ~!」
の山下です!
(今からウフフ!青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
今からウフフやで?って思いながらクリックのお願い申し上げておりますはい、もう頭の中は?な店長さんの明日は何の日ですよ?
沖縄慰霊の日、オリンピックデー、ふみの日(毎月)
▲タイプライター、誕生。最初のタイプライターはクルミ製。ピアノに似ており、
キーが二列並びで大文字のみ(1868)
▲北海道屯田兵制度を設ける(1874)
▲国際オリンピック委員会(IOC)パリで創立。創始者はフランスの体育家
クーベルタン男爵(1894)
▲夏目漱石、教職を辞し、朝日新聞に「虞美人草」連載開始(1907)
▲洞爺湖南岸で噴火、昭和新山誕生(1944)
▲80日にも及んだ沖縄戦が終結。犠牲者およそ20万人。この日、第32軍の
牛島満司令官、長勇参謀長が自決(1945)
▲「ララミー牧場」放映開始(1960)
▲新安保条約批准書交換(1960)
▲英ポンド、変動相場制に移行(1972)
▲東北新幹線、大宮~盛岡間開業(1982)
▲海部首相、首相として初めて沖縄戦没者追悼式に出席(1990)
はい、今日の本題!
えぇ、先月無事に終わってる例のアレなんですがね?
えぇ、やっぱり厳しい取り締まりな↓
「春の交通安全
県民運動♡」
えぇ、この期間中はね?
えぇ、もちろん交通事故を減らす為のキャンペーン…
えぇ、でもでも実際のキャンペーンとしては…
「おうお前らちょっとの
事でも容赦しねぇ!」
えぇ、そんな感じで気合十分なキャンペーン様…
えぇ、先月無事に終わってる訳ですがね?
って事で安全運転な店長さんはもちろんゴールドを維持してるんですがね?
えぇ、終わってからも日常から安全運転を心がけて下さいませ!
って事でそんな安全運転もだしね?
えぇ、昨今のバイク乗りの皆様もマナーも向上してるように思う店長さん…
まあ、中には…アレな感じの方もいらっしゃいますが…
えぇ、しかしながら相対的に見ても穏やかにかつ安全装備で乗ってらっしゃる方も多くなってましてね?
えぇ、全国的にもそんな感じらしく…
えぇ、ちょっと嬉しいニュースが↓
全国各地で二輪車通行禁止が解除傾向【埼玉県の場合】
暴走族らの減少で見直し進む
クルマは通行できるが、バイクは通行禁止という道路がある。多くは暴走族対策のための規制措置だが、もちろん一般ライダーにも規制がかかる。標識に出合えば、進路変更をしたり、Uターンしたり、迂回ルートを探すのに苦労することもあり、とりわけ神経を使わされる標識だ。その二輪車の通行禁止規制が、近年各地で解除される傾向にある。ライダーにとってはありがたいニュースだが、どのような路線がなぜ規制解除されたのか、実際のケースを見てみたい。
二輪車の規制路線が700ヵ所から450ヵ所に減少
一般社団法人日本二輪車普及安全協会(日本二普協)は、都道府県警察の協力を得て「二輪車通行規制区間情報」というWebサイトを開設している。これは都道府県ごとに二輪車(原付・自動二輪車)の通行禁止路線を一覧化したもので、規制地点や規制時間などを確認できる。ライダーに情報を提供することで、違反を犯さないよう注意を促すのが目的だ。また、それぞれの規制路線に対する意見や要望も同サイトで受け付けており、該当する警察本部へ届けられることになっている。
日本二普協によると、このサイトの情報は、毎年できる範囲での更新を行っているが、4年ほど前までは全国で約700カ所あった規制路線(掲載数)が、2019年3月末時点では約450カ所(同)に減っている状況となっている。
同サイトでは、規制が解除された路線についても、一定期間は「解除されました」と赤色で表記して情報を残してあるので、それらのデータを拾ってみると、近年では、東京・埼玉・大阪・広島・熊本で、それぞれ規制の見直しが行われたことがわかる。
バイクだけが通行禁止になる理由
こうした二輪車の通行禁止規制は、どのような目的で実施されているのか――。警察が運用している『交通規制基準』に、「交通規制の実施基準及び道路標識等の設置基準」がある。そのなかで、規制標識「二輪の自動車・原動機付自転車通行止め」の目的は、「二輪車の通行を禁止することにより、交通事故および道路の交通に起因する障害等を防止し、交通の安全と円滑を図る」とある。
つまり、「交通事故防止」の観点から、二輪車での通行そのものが危険な道路を回避させるほか、「交通に起因する障害等の防止」の観点から、違法改造された二輪車による騒音や、暴走族らによる社会脅威など、一部の悪質なライダーの排除が目的となっている。
そうした目的を踏まえ、各都道府県警察では、次表に示す4つの道路に対して二輪車の通行規制を実施することとしている。
暴走行為がなくなり規制解除(加須工業団地周辺ほか)
埼玉県加須市内には、工場や倉庫が集積する加須工業団地がある(上表の(2))。このエリアは休日になるとクルマや人通りが極端に少なくなるため、1980年代には改造した二輪車や四輪車が集まって違法競走を行う”サーキット族”のたまり場になっていた。
1983年4月、このサーキット族の取り締りを目的に、日曜・休日の0時~5時まで、工業団地への自動二輪車(250cc以下を除く)の乗り入れが禁止された。10年ほど前までは、そうした暴走行為がある程度残っていたが、近年までにほぼ解消されており、2016年8月、に工業団地一帯の規制が解除された。
また、(3)~(5)の区域に関しても、規制の理由は二輪車の暴走行為を排除するためのもの。(3)(4)の区域には大きな病院(療養施設)があり、とくに静穏な環境が求められ、加須と同様の規制が1983年4月に導入された。ここも時代の変化により、現在では二輪車の騒音や暴走行為がほぼなくなり、(3)(4)の区域ともに2017年9月に規制が解除されている。
って事でまあ、店長さんもむか~しむかしはね?
えぇ、ほら若気の至りもありましてね?
えぇ、偉そうなことは言えませんけども…
えぇ、しかし暴走行為が減ったのは街中見ても良く分かるしね?
えぇ、峠でもローリングキッズはかなり減ってると思います!
まあその事を受けての二輪車通行禁止が減ってるんだと思います!
えぇ、やっぱり飛ばしたいならサーキットで!
えぇ、あとはツーリングで景色を楽しみながら…ね?
えぇ、ほら店長さんも先日気持ちよく↓
「バイクでのんびり♡」
えぇ、本当にこんな時間もいいよなぁ…ってね?
まあ、年のせいもあるかもですが…
って事でそんないい流れを止める事無く…
えぇ、皆様には今後もナイスライディングで…
えぇ、マジでマジで…
「安全運転
よろしくぅ♡」
って
「いっ、色んな意味で
宜しくされた…」
って
「やっぱりオノレが
一番不真面目バカァ~!」
えぇ、そんな訳で全国的に通行禁止が無くなればと…
えぇ、六甲は多分また通行禁止区間があると思うでそこの所も…ね?
えぇ、店長さん来年には行きたいと思ってるし…
えぇ、そんな訳でバイクシーズンでもあるあし事故や転倒も…
って事でマジでマジで…
って
「暴走行為もやけど
安全運転は
マストやなっ!」ウフフ…マジで皆さん安全運転よろしくぅ♡青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
マジで色々よろしくぅ♡って思いながらクリックのお願い申し上げております♡九州からもクリックで元気発信!
九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡さようなり。