
7月9日、鈴鹿サーキットで7月25日~28日に開催する2018-2019 FIM世界耐久選手権(EWC)最終戦“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第42回大会の第1回公式合同テストが3日間の日程でスタート。初日はRed Bull Hondaが2分5秒939を記録してトップとなった。
鈴鹿8耐本番に向けたテストは、残り2回の公式合同テストのみとなった。7月9日~11日まで行われる第1回公式合同テストにはホンダとヤマハのファクトリー(ワークス)チームが参加。カワサキワークスチームのKawasaki Racing Teamはこのテストには参加していない。
その他、ヨシムラスズキMOTULレーシングやMuSASHi RT HARC-PRO.Hondaなどの国内トップチームやEWCにフル参戦するF.C.C. TSR Honda FranceやYART-YAMAHAなどもテストに参加している。
初日はAとBの2グループに分かれて3回のセッションが行われた。セッション1回目は午前12時から、セッション2回目は午後3時15分からスタート。セッション3回目は、午後6時40分からA、Bグループ合同で夜間でのテストとなった。
初日にトップとなったのはホンダワークスのレッドブル・ホンダだった。レッドブル・ホンダは高橋巧とステファン・ブラドルがテストに参加。セッション1回目に記録した2分5秒939で初日を最速で終えた。2分5秒台に入れたのはホンダワークスのみだった。また、レッドブル・ホンダはセッション2回目と3回目もトップで終えている。
ヤマハワークスチームのYAMAHA FACTORY RACING TEAMは、レギュラーライダーの中須賀克之に加え、野左根航汰をテストに召集。セッション2回目に記録した2分6秒422で2番手につけた。
3番手はセッション2回目に2分6秒911を記録したEWC王者のF.C.C.TSRホンダ・フランス、4番手はセッション2回目に2分7秒118をマークしたMuSASHi RT HARC-PRO.ホンダが続く。

F.C.C.TSRホンダ・フランスは、レギュラーライダーのジョシュ・フック、フレディ・フォーレイ、マイク・ディ・メリオがテストに登場。フックはドイツGPで行われたMotoEでの戦いを終えてすぐに鈴鹿へと駆け付けた。
MuSASHi RT HARC-PRO.ホンダは、水野涼、チャビ・フォレズに加え、レッドライダーにMotoGPのMoto2クラスを戦うドミニク・エガーターを迎えて、テストを行っているようだ。
5番手はセッション2回目に2分8秒338を記録したYART-YAMAHA(ブロック・パークス/マービン・フリッツ/ニッコロ カネパ)、6番手はセッション1回目に2分8秒372を記録したヨシムラスズキMOTULレーシング(加賀山就臣/渡辺一樹/シルバン・ギュントーリ)、7番手はセッション2回目に2分8秒617を記録したau・テルル MotoUP RT(秋吉耕佑/長島哲太/羽田大河)とここまでが2分8秒台だった。
えぇ、マジでマジで…
「どうか良しなに…」
って事で現地には行けませんが…
えぇ、でもでも現地に負けずにゴールまで応援しつつ…
えぇ、涼しい場所から応援しつつ…
えぇ、美味しいもの食べて、お酒も飲んで…
えぇ、でもでも…
えぇ、本当に本当に…って
「現地に行けずに
めっちゃ悲しい
コンチクショ~!」って事で店長さんも残念ですがね?
えぇ、でもでも気を取り直して北九州から応援しましょう!
えぇ、そんな訳で最低15名様!
えぇ、今現在8名様のご予約なんでね?
後7名も今から募集すれば集まると思いますが…
えぇ、そんな訳で今回のパブリックビューイングは…
って
「すぐにいっぱいに
なりそうな感じ
って事やなっ!」
ウフフ…マジでお早目の参加表明カモン♡って事でお早めの参加表明どうぞ宜しくお願い申し上げます♡
青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
8耐はパブリックビューイングで楽しむんやで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡九州からもクリックで元気発信!

九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡って事で皆様宜しくお願い申し上げます♡さようなり。