
世界気象デー(世界気象機関[WMO]1960)、ふみの日(毎月)
▲鎌倉大仏着工(1238)
▲将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)(1633)
▲世界最初のエレベーター、ニューヨークの5階建てデパートに登場(1857)
▲明治政府、全国に小学校設置令(1869)
▲四条大橋開通(1913)
▲初の文部大臣賞映画発表(1940)
▲世界気象機関条約が発効し、WMO(加盟諸国の気象観測通報の調整、 気象観測や
気象資料の交換を行なっている世界組織)が発足(1950)
▲中国帰還第一船、舞鶴港着(1953)
▲東京金取引所、開設(1982)
▲ファミコン発売以来約3年半で1千万台突破(1987)
はい!今日の本題!
って事で今日の本題と言えば例のアレ!
えぇ、先日華々しく発表だった例のコレ↓
原付二種スポーツモデル「グロム」の
エンジンと外観を一新し発売
Hondaは、個性的なスタイリングと軽快な走りが魅力の原付二種スポーツモデル「グロム」のエンジンと外観を一新し、3月25日(木)に発売します。

今回、新開発の空冷・4 ストローク・OHC・単気筒123ccエンジンを搭載。より高圧縮比としながら、低フリクション技術を随所に採用し、最高出力の向上と優れた環境性能を両立しました。また、市街地走行からショートツーリングまでさまざまなシチュエーションに対応するため、変速比を最適化した5速トランスミッションを採用。スポーツモデルとしての操る楽しさを追求しました。
外観は、“遊び心”にあふれ、塊感のあるスタイリングに一新。サイドビューのアクセントとして、カウル取付けボルト周辺に円形のガーニッシュを採用するとともに、存在感あるデザインのLEDヘッドライトを採用しました。また、ホイールはスポークを5本タイプとすることでより軽快感を表現しています。そして、シンプルな構造で脱着が容易なカウルやサイドカバーなど、メンテナンスやカスタマイズにも配慮しました。
足まわりには、制動時の安心感に寄与する1チャンネルABSを標準装備しています。
デジタルメーターには、ギアポジションインジケーターとREVインジケーターを追加し、使い勝手をより高めています。
車体色は、イエローをアクセントとした個性的なフォースシルバーメタリックと、街中にも映える落ち着いた印象のマットガンパウダーブラックメタリックの全2色のカラーバリエーションとしています。
って事で先日ですが↓
「どどど~んと♡」
「ばばば~んと♡」
えぇ、無事入荷のあとは…
えぇ、もちろんながらオーナー様に連絡させて頂き…
えぇ、そりゃもう待ちわびてたんで…
「すっ、すぐに
納車してくれな…」
いやぁ、もう待ちきれないみたいだったしね?
えぇ、店長さんも大急ぎで納車準備させて頂いて…
えぇ、店長さんも無事に納車の準備が整って連絡したら…
「即ご納車であります!」
って事で無事に↓
「納車の儀♡」
えぇ、そんな訳で納車の儀も執り行ってね?
えぇ、もう待ちきれなかったのか…
えぇ、ご自宅からすぐに出発の様で…
えぇ、そして慌ただしかったが故に…
って
「写真とるの
忘れとったよ
コンチクショ~!」
って事でこの度も誠にありがとうございます!
えぇ、そして未だに次の入荷が判りませんけども…
えぇ、きっときっとそれも入荷したら…
えぇ、入荷した暁には…
って
「それも速攻で
納車の儀やなっ!」
って事で店長さんもとっても楽しいグロム様のご予約切にお待ち申しております♡青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
GROMマジで楽しいぜぇ?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡九州からもクリックで元気発信!

九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡
って事で新型GROMの御用命切にお待ち申しております♡さようなり。