
みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、本日は店長さん遠くまでお出かけだったんですがね?
えぇ、もちろんお店に帰ってからは納車三昧…
えぇ、そしてご来店も…

「・・・」
えぇ、そして延々とご来店が続いて…
えぇ、もう気が付きゃ閉店時間に…
えぇ、もちろん終わらないお仕事に…
えぇ、マジでマジで…
えぇ、今の店長さんの気持ちは…
えぇ、明日はワクチンもあるしで…

って
「仕事しっかり
して帰れバカァ~!」
の山下です!
(頑張る♡青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡

仕事全然終わらないのよぉぉ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、マジで仕事エンドレス?な店長さんの明日は何の日ですよ?
▲山田長政、徳川幕府から通商貿易の許可証、朱印状を許される(1629)
▲イタリア・エチオピア戦争(1935)
▲イギリス初の原爆実験(1952)
▲日本武道館開館(1964)
▲フジテレビで、渥美清主演のドラマ「男はつらいよ」の放送が始る。
やがて松竹で映画化され前代未聞の人気シリーズ映画になる(1968)
▲初の自動車排気ガス規制が決まる(1972)
▲東西ドイツ統一(1990)
はい、今日の本題!
って事で早いものであっという間に9月も終わり10月も始まりまして…
えぇ、そしていつものアレな第二土曜日…
えぇ、もちろんながら来週の第二土曜日と言えば…
「酔っ払いの祭典
でてこんかい!」
って事で今回はね?
えぇ、もちろん秋の味覚の例のアレ…
えぇ、秋の味覚の定例と言えば↓
「秋の夜長の
秋刀魚様!」
って事で今年もやって参りましたこの季節!
えぇ、やっぱり人気の秋刀魚様♡
えぇ、そしてやっぱりながら…
秋の味覚「サンマ」は、今年も不漁のようだ。ANNニュースの2021年9月15日付記事によると、漁獲量は「近年でピークだった2008年と比べ、去年は10分の1以上減少」、価格は「この3年高騰が続き、2008年の約7倍に」なっているという。
サンマの価格を、総務省統計局「小売物価統計調査結果」の「主要品目の都市別小売価格」で調べた。2021年8月版によると東京都区部で、100グラム当たり156円だ。08年8月版では、同121円だった。明らかに値上がりしており、家族で何匹も食べるとなると、少々財布が気になる。
秋が旬の魚はほかに、アジやカツオ、マグロが挙げられる。先の総務省統計局の調査結果を見ると、今年8月版でアジは100グラム当たり115円。一方、豊漁と報じられているカツオが同195円で、マグロは同439円だ。いずれも東京都区部の価格になる。高級魚のマグロはさておき、08年8月版ではアジが同124円、カツオは同218円となっていた。いずれも今年の方が安い。
イワシも旬だ。梅雨イワシ・入梅イワシという言葉があるが、旬は長く、梅雨の時期から冬とされている。そのイワシは、今年100グラム当たり104円だ。
えぇ、やっぱりながらマジでやばいらしく…
って事で今回もなんとか秋刀魚様を用意だけは出来そうで…
って事でもちろん確保できたならば…