みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、本日は店長さん2回目だった例のアレ…
えぇ、とっても不安な例のアレ…
えぇ、そんな訳で本日午前中に↓
「ワクチン接種♡」
えぇ、今現在は大丈夫!
えぇ、まだまだその兆候はやってきてない!
えぇ、でもでも明日は…
えぇ、なんだか明日は…
えぇ、そんな感じもありますが…
えぇ、でもでも明日も…
えぇ、店長さん絶賛…
って
「お仕事マックス
コンチクショ~!」
の山下です!
(熱でも仕事♡青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡

休む暇も無いんやで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、やっぱり明日は危険が危ない…な店長さんの明日は何の日ですよ?
時刻表記念日
▲パリの庶民数千人がヴェルサイユに行進し王宮に乱入する(1789)
▲東京音楽学校開校(1887)
▲わが国初の時刻表が出版される(1894)
▲立教大学登山隊、日本人初のヒマラヤ登頂成功(1936)
▲服部時計店クォーツデジタル腕時計を発売(1973)
▲銀座と新宿で土曜歩行者天国(1974)
▲山口百恵、日本武道館でラストコンサート(1980)
▲ポーランドのワレサ「連帯」委員長にノーベル平和賞が授与(1983)
はい、今日の本題!
えぇ、来月の4月からの法改正な案件なんですがね?
えぇ、バイクや車に乗ってらっしゃる方には切っても切れない案件一つ…
えぇ、本当に色々と縛りも出て来る案件一つ…
って事で来月の4月から法改正だったアレなんですがね?
えぇ、実際は猶予期間も設けられましてね?
えぇ、こんな感じで↓
二輪・四輪車のナンバープレート取り付けについて、前回2016年4月の法改正ですでに表示義務は明確化されていました。道路運送車両法施行規則第8条の2により「国土交通省が定めるその位置は自動車の前面及び後面であって、当然ですが自動車登録番号標に記載された自動車登録番号の識別に支障が生じないこと」として定められました。道路運送車両法第第73条(車両番号標の表示の義務等)においても「識別ができる状態で運行すること」との記載があります。ナンバープレートが正しく取り付けられていない車両は、道路運送車両法第109条第1項の規定により、ユーザーに50万円以下の罰金が科せられます。 ナンバープレートの新基準は、当初2021年4月1日以降に新たに登録する車両から適用する予定でした。が、コロナ禍による感染拡大で自動車購入需要の停滞予測を理由に、2021年10月1日まで猶予期間が設けられました。このため実際に法規が運用されるのは2021年10月1日以降に新規登録となる車両が対象となったのです。
えぇ、こんな感じで以前からは表示義務が明確化されてまして↓
「ナンバー表示
明確化♡」
えぇ、そしていよいよ10月からの追加な改正は↓
「厳密化♡」
えぇ、今まではあいまいな判断の元だったのがね?
えぇ、今回具体的な角度などが明記されまして…
えぇ、そんな訳で今後は…
えぇ、今現在こんな感じの↓

えぇ、角度的にアウトだとね?
えぇ、もちろんながら…
「とっ、取り締まりの
餌食になってしま…」
えぇ、そんな感じで皆様におかれましても…
えぇ、自分のは大丈夫か?って思った方は…
って
「今一度確認
よろしく
コンチクショ~!」
まあ、ノーマルでしたら大丈夫!
えぇ、国内の有名メーカーなら多分大丈夫!
えぇ、ただし無名なメーカーや海外メーカーだと…
って
「多分対象に
なるんやなっ!」
ウフフ…お気を付け下さいませ♡青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
結局ノーマルが一番安心なのね!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡九州からもクリックで元気発信!

九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡さようなり。