
みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、本日もまた暖かい一日でしてね?
えぇ、本当に過ごしやすい一日で…
って事で店長さん今週末のライディングスクールの為に…
えぇ、昨日の夜に↓
「シコシコと…」
えぇ、一年ぶりのお目見えに…
えぇ、とりあえずエンジンもかかった事だし…
えぇ、足回りもとりあえず緩みも無いしで…
えぇ、でもでもタイヤの空気圧を?って思ったら…
「プシュ~っと…」
って
「あんたバルブ
モゲとるがな…」
ウフフ…点検はとっても大事♡
えぇ、そんな訳で時間も無いんで基本点検だけしてね?
えぇ、店長さん夜も遅かったんで…
えぇ、マジでマジで一通り組んでからは…
えぇ、やりたい事も盛り沢山だったけども…

まあ、自分のだしね?
えぇ、ほら店長さんもライディングスクールの講師もせねばなんで…
えぇ、多分虎の子に乗るのもちょっとだけ…
えぇ、多分ガソリン2ℓも使わない程度だと思うけども…
えぇ、そんな訳で…
えぇ、店長さんそんな訳で…
って
「自分の案外適当整備よ
コンチクショ~!」
の山下です!
(バイク屋あるある?青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡

週末の為に色々せねばならんのやで?って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
はい、週末はマジでお愉しみ?な店長さんの明日は何の日ですよ?
ふろの日(毎月)
▲「新古今和歌集」完成(1205)
▲ベートーベン、ウィーンで没。56歳(1827)
▲幕臣・榎本武揚らを乗せた最新鋭の蒸気軍艦が横浜に到着(1869)
▲三重苦のヘレン・ケラー、発音訓練を始める(1890)
▲与謝野鉄幹、没。62歳(1935)
▲フランス軍、南ベトナム撤退(1956)
▲室生犀星、没。73歳(1962)
▲巨大実験都市・多摩ニュータウン入居開始(1971)
▲バングラデシュ(東パキスタン)がパキスタンから独立(1971)
▲成田空港管理棟に過激派乱入(1978)
▲ロンドンの病院で体外受精による初の五つ子(全て男児)誕生(1986)
はい、今日の本題!
えぇ、大阪モーターサイクルショーで発表された例のアレ…
えぇ、先日もお伝えしてた世界初の登場な…
ダックス125(世界初公開)
ライダーが家族や仲間とともに、タンデムライドで休日を楽しく過ごしていただくための提案として開発。特徴的な鋼板プレス製のバックボーンフレームに、アップタイプのマフラーや丸形ヘッドライト、二人乗りにも配慮した形状のダブルシートを採用するなど、Hondaの歴史あるプロダクトブランド「ダックスホンダ」の斬新なデザインと乗り心地を現代の技術で再構築。原付二種クラスの新たなレジャーバイクです。
えぇ、そんな訳でね?
えぇ、いよいよの↓
Dax125(ダックス125)は、ライダーが家族や仲間とともに、タンデムライドで休日を楽しく過ごしていただくための提案として開発されました。特徴的な鋼板プレス製のバックボーンフレームに、アップタイプのマフラーや丸形ヘッドライト、二人乗りにも配慮した形状のダブルシートを採用するなど、Hondaの歴史あるプロダクトブランド「ダックスホンダ」の斬新なデザインと乗り心地を現代の技術で再構築しました。原付二種クラスの新たなレジャーバイクです。
「DAX無事登場♡」
って事で気になってたミッションはね?
えぇ、CT125と同じ遠心クラッチで!
で、モーターサイクルショーと共にウェブページでも色々と閲覧が出来るようになってるんですがね?
えぇ、そんなDAX様がね?

Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)の新型レジャーバイク「ダックス125」を7月21日(木)に発売します。
- 犬種「ダックスフンド」をイメージした「ダックスホンダ(1969年)」のスタイリングを踏襲しつつ、現代の感性を取り入れる
- ●スタイリングを特徴づける鋼板プレスを用いたT字型のバックボーンフレーム
- ●二人乗りが容易で、体格に合わせて多様なライディングポジションに対応可能なダブルシート
- ●力強い出力特性と優れた環境性能を両立した空冷・4ストローク・OHC・123cm3単気筒エンジンと、クラッチ操作や頻繁なシフト操作を必要としない自動遠心クラッチを採用した、4速トランスミッション
- ●前後輪にキャストホイールとチューブレスタイヤ、ディスクブレーキを採用するとともに、制動時に安心感を与える、前輪に作用するABS※1
ダックス125は、Hondaの歴史あるプロダクトブランド「ダックスホンダ」を現代に再定義した原付二種のレジャーバイクです。休日をライダー一人だけでなく、大切な家族や仲間とともに楽しんでいただくことで、より充実したバイクライフを過ごしていただくことを目指したモデルです。
力強い出力特性を持ち最新の排出ガス規制※2に対応した、空冷・4ストローク・OHC・123cm3単気筒エンジンを搭載。クラッチ操作を必要としない自動遠心クラッチに4速トランスミッションを採用しています。
車体は、ダックスらしさを印象付ける胴の長い鋼板プレス製バックボーンフレームに、二人乗りが容易なロングタイプのダブルシートとパッセンジャーも握りやすいグラブバーを採用。燃料タンクやエアクリーナーをシート下のフレーム内に装備し、エンジン周辺をシンプルに構成することでT字型のフレーム形状を際立たせるコンパクトで個性的なスタイリングを実現しています。また、アップタイプのマフラーに装着されたマフラーガードや、車体左側面のカバーなど随所にクロームメッキのパーツを配し、愛らしい外観に上質感を付加しています。
足まわりは、シンプルなデザインで高剛性なキャストホイールに、12インチサイズのチューブレスタイヤを組み合わせるとともに、倒立フロントフォークならびに前後輪ディスクブレーキを採用。さらに、前輪に作用するABSを標準装備とすることで制動時の安心感を高めています。
灯火器類には、愛らしい印象を引き立てる丸形のLEDヘッドライト、ウインカーを採用。
カラーリングは、懐かしさと上質さを感じさせる「パールネビュラレッド」と、都会的な風景に溶け込む「パールカデットグレー」の全2色を設定しています。
えぇ、そんな訳で店長さんの予想通りのお値段は…

「44万円でピッタリ
じゃないか!」
ウフフ…多分その金額位と思ってた♡
って事で話題騒然なんだけども…
えぇ、お問い合わせも多いんだけども…
えぇ、気になる発売時期は7月21日…
えぇ、多分一台目は入荷するかもだけど…
えぇ、当然発売されたとしても…
「2台目以降は
来年かも?ってのは
ナイショの話だ!」
えぇ、マジでシャレにならないけれど…
えぇ、マジでどの車種もすべてそうなんだけども…
えぇ、もうマジでマジで…
って
「どうにもなんねぇ
コンチクショ~!」
えぇ、もうこの車輌不足、物不足は数年は続くんだろうと思うけども…
えぇ、この状況って本当に販売店様も心労に絶えないと思いますやんか!
えぇ、お客様にとっても何時になるかもわからない訳で本当に申し訳ない気持ちでイッパイで…
えぇ、そんな訳でDAXに関わらず全メーカーの車輌全般ですが…
って
「注文の際は
余裕を持って
欲しいんやなっ!」
ウフフ…ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します♡青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんのブログは
何位になりやがってますか?
↓クリックカモン♪ですやん!↓順位はこちらで確認カモン!
人気blogランキングにポチっと投票♡
冗談抜きで納期はリアルに未定なのよぉぉ!って思いながらクリックのお願い申し上げております♡
九州からもクリックで元気発信!

九州からは絶え間なく消費と元気をどんどんだそう!
↑山下店長さんのフェイスブックもよろしくね♡さようなり。