なんだか知らないところで…
なんだか知らないところで…_f0056935_21345546.jpg


みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!

えぇ、今日は地獄の月末ですよ?

えぇ、棚卸や請求書作成に集金も…

えぇ、仕事がそれだけならいいんですがね?

えぇ、もちろんバイパスホンダさん通常営業ですよ?

えぇ、ただでさえ忙しいというのに…

当然上記のお仕事は通常営業終わってからなんですがね?

えぇ、なんかですよ?平日なのに…キャンペーンでもないのに…

なんなんですか!お客様の列…

いえね?このご時世に贅沢な!って言われるんですがね?

えぇ、店長さんもう少しお時間頂けたら?って思いますよ?

えぇ、当然工場の方もですよ?疲労困憊気味なんですがね?


本当にどうしよう…


山下です!


(今日中帰れんっ!



えぇ、死ぬまで働いてみるか?




はい、ローテンションかハイテンションかわかんない店長さんが送る

今日は何の日ですよ?


今から37年前の今日!


▲日本記者クラブ結成(1969)


日本記者クラブとは

日本記者クラブは、国・公賓として来日する各国元首、首相はじめ国内の重要ニュースソースや時の人、話題の人などをゲストに迎え、会員である報道関係者のために昼食会、記者会見、研究会、懇談会、見学会、会員懇親会などの行事を行っています。

クラブの会員の中核となっているのはプレス(新聞・通信・放送)で、ゲストの話は原則としてオン・ザ・レコードということにしていますので、上記の会合の種類に関わらず、新聞・テレビはこれを報道する場合は「記者会見」として扱います。

世界各国の「ナショナル・プレスクラブ」は、ほとんど個人会員制をとっていますが、日本記者クラブの会員制度はかなり独自のもので、会員社とクラブ員をわけた二元的な構成になっています。

日本記者クラブの会員数は約230社、2800人です。法人会員としての新聞・通信社、放送局のほか、一般企業などが賛助会員として入っています。個人ベースでみると、新聞、通信、放送各社の編集、報道幹部や現役記者や記者OBや評論家らが会員になっているほか、大使館の報道担当官や企業の広報責任者なども日本記者クラブの会員です。


日本記者クラブは1969年11月、日本新聞協会、日本放送協会、日本民間放送連盟の会長3人が設立発起人となり、わが国の新聞、通信、放送各社に呼びかけて創設されました。初代理事長は原四郎読売新聞社常務取締役編集局長で、設立当初の会員数は144社、733人でした。戦後、四半世紀を経て、わが国にも”ナショナル・プレスクラブ”が誕生したわけです。

日本記者クラブが創設されるまで、外国からの賓客や重要人物は、来日すると外人記者クラブに招かれ、昼食会や記者会見に応じていました。各国のナショナル・プレスクラブと同じような機能を、外人記者クラブが代替していたわけです。

こうした不自然な状態を解消し、日本のプレスの自主性においてナショナル・プレスクラブを創設し、それを収容するためのプレスセンタービルを建設しようとの機運がわが国報道界で高まり、まず日本記者クラブが先行して誕生するわけです。

クラブは設立から約7年間、帝国ホテルに仮のクラブルームを置き、活動を行いました。その後1976年に、新聞各社が出資した(株)日本プレスセンターによって千代田区内幸町にプレスセンタービルが完成し、クラブも同ビルへ移転しました。これにより記者会見室、宴会場、会議室、レストラン、バー・ラウンジなど、ナショナル・プレスクラブとしての本格的な諸施設が整ったのを機に、会員制度も拡充されました。この時から、外国メディアや外国人記者にも、わが国のメディアや記者と全く同じ条件で参加してもらうようになりました。また、外国大使館や政府機関などニュースソース側の人々を対象に、賛助会員制度も採用されました。このように日本記者クラブは国際的に開かれたナショナル・プレスクラブとして現在に至っています。


えぇ、僕が思うにセレブなクラブなんですかね?

記者の中でもエリートオブエリート!なんでしょうか?

まあ、僕には遠い存在ですやん!





はい、今日の本題ですがね?

えぇ、店長さん今現在お仕事ですよ?

ちなみにこんなん↓

なんだか知らないところで…_f0056935_2146192.jpg



にっちもさっちも!


えぇ、どっから手をつけていいかわかんないんですがね?


まあ、ガンバリマスやん!





で、先日ご紹介した商品でですよ?

えぇ、僕がとっても欲しくなったアレ!ですがね?

えぇ、すごく興味があったんでですよ?

えぇ、メーカーさんに猛烈に質問攻めでしたよ?

で、性能も本当に良いらしくですよ?


ちなみにコレなんですがね?↓

なんだか知らないところで…_f0056935_21504021.jpg



コレさえあればどんなイメージのビデオ撮影も可能!

えぇ、テレビの中のアナタ…


moto GP!ですやん!



もうね?店長さん欲しいというよりもですよ?
































ゴメン…


「注文しちゃった!」


えぇ、我慢出来る筈も無いですよ!

えぇ、これからは動画もアップしなきゃ!












えぇ、店長さん支払いは?












えぇ、まだ決めてませんが何か?

















えぇ、社長にも何も言ってませんが何か?










えぇ、そんなチャレンジャーな店長さん…
























「頭は大丈夫?!」


えぇ、まあ品物来た時点で考えよう…




でもね?


















そんな熱い店長さんに救いの手一つ…



えぇ、あんまりにも店長さんしつこくメーカーさんに聞くもんだからですよ?


えぇ、なんかですよ?


メーカーさんからですよ?







そんなに興味があるなら

代理店になって下さい!


えぇ、コレはまたとないチャンス!

えぇ、コレをきっかけに社長に言い訳するか!

まずは取り付けして実験しなきゃ!


えぇ、その前に困ったこと一つ…



えぇ、この商品ですよ?

新製品がゆえにですよ?


まだ商品間に合ってない様子…



えぇ、バイパスホンダさんですよ?


11月にはサーキットやCBミーティングもありますやん!


えぇ、なんともコレは間に合わせたい!

ビデオに撮りたい!

ついでに小西さんのライディングも撮りたい!









えぇ、エルモさん!


無理を承知でですよ?



何とか

間に合わせてっ!


えぇ、店長さん本当にお願いですやん!



えぇ、もし間に合ったら店長さんですよ?



ちなみにこんな感じ?↓

なんだか知らないところで…_f0056935_22114881.jpg





バシバシ


アナタのライディングや


ライン取りや


パンチラ


撮っちゃうぞっ!




えぇ、餌食になりたい方…


迷わず店長さんの前にカモン!

しっかりアナタの転倒シ~ン撮ってあげますやん!

っつ~かオンボードつけたままコケたら一生の恥だな…_| ̄|○



でも早くカメラ欲しいですやん!

えぇ、いっぱい撮ってこれからどんどん動画アップしなきゃ!

で、いろいろ動画たまったら…






DVDにして販売なんかしちゃったりして…


まあ、それは無理としてもですよ?

えぇ、とっても夢が広がりますやん!

えぇ、ロマンも掻き立てられますやん!


でも本当に届くんだろうか?


まあ、それは時の運ということで…



で、こちらも本当に時の運で上下してますやん!

青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日帰れます?
↓クリックカモン♪ですよ~!↓
人気blogランキングにポチっと投票♡



えぇ、気が遠くなりそうですが…


さようなり。
by bphk | 2006-10-31 22:21 | おすすめ! | Comments(2)
Commented by 安々 at 2006-10-31 22:56
は~い!餌食になる?って言うか、フォルツアでもヒザ擦れるって、証拠をね。残して・・・。裏ストレートも走り方一つで、長くなるって(泣) ところで、GPネタは?ちょっと、待ってたりして・・・(笑)
Commented by うらもと at 2006-11-01 10:03
オンボードカメラ・・・
当然3つは買ったでしょう(笑)
一つ目はフロントビュー。二つ目はリアビュー。
そして三つ目は・・・メットに装着。
これで完璧!借金地獄(泣)
同じものを3つは、さすがに奥さんもブチキレ確。
でも確かに欲しいよね・・・
おっと、その前に肝心のバイクが・・・
もう少しの辛抱だ。
また必殺県外からの現車不確認電話注文!(山下塾秘奥義)
配達でお願いします(前回は船便輸送)
<< 今年最後のヘッポコGP!ですやん! いろんなイベント目白押し!ですやん! >>