みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!
えぇ、店長さんお休みいただいてたんですがね?
えぇ、なにぶんいつも自分勝手な店長さん…
えぇ、本当ならこんなに天気のいい日はバイクに限るんですがね?
えぇ、本日いつもの罪滅ぼし&GWに気持ちよく行ける為の…
「ニョーボ様への
ケア実施な事実!」
えぇ、焼肉したり、園芸するための土いじりしたり…
えぇ、結構頑張った店長さんですがね?
えぇ、日頃の疲れもあってか…
えぇ、今の店長さんこんなん?↓
の
山下です!
(眠たいっ!
はい、なれない事でお疲れ気味の店長さんの今日は何の日ですよ?
今から187年前の
今日!
▲エーゲ海の小島でミロのビーナス発見(1820)

ミロのヴィーナス(the Venus of Milo)は古代ギリシアの彫刻。
ミロのヴィーナスは、ギリシア神話におけるアフロディテの像とされている。「ミロ」は発見地メロス島の英語風名称で、「ヴィーナス」はアフロディテのラテン語名ウェヌス(Venus)を英語風に読んだものである。
高さは203cm。材質は大理石。紀元前130年頃に、Alexandros of Antioch によって作成されたと考えられている。
ミロのヴィーナスは、1820年4月8日に小作農であったヨルゴス(Yorgos)によって、エーゲ海のメロス島で発見された。彼は最初、官吏に見付からぬようにヴィーナス像を隠していたが、トルコ人の官吏に発見され没収された。
後に、海軍提督ジュール・デュモン・デュルヴィル(Jules Dumont d'Urville)は、この像を見て価値を認め、フランス大使に頼みこんでトルコ政府から買い上げた。これは修復された後に、ルイ18世に献上された。ルイ18世は、これをルーヴル美術館に寄付し、現在でもそこで管理されている。
以後、ルーヴルを出て海外へ渡ったことはただ1度、1964年の日本・京都での特別展示のみである。
1900年頃にルーヴルで一度だけ型取りされており、現在もその型を元にレプリカや縮小モデルが作られている。
フルトヴェングラーによる両腕復元像様々な芸術家や科学者が欠けた部分を補った姿を復元しよう試みているが、現在のところ、定説と呼べるほど成功しているものはない。しかしながら、俗説として、林檎を手にしているという話が広く伝わっている。この林檎とはトロイア戦争の際、アテネとヘラを出し抜いてパリスから得た黄金の林檎のことである。アドルフ・フルトヴェングラー(Adolf Furtwängler)による復元像でも、やはり、左手に林檎を持っている。一方、詩人・作家である清岡卓行は、ヴィーナスの両腕の不在のゆえに、そこには想像力による全体への飛翔が可能なのだとする「ミロのヴィーナス」という文章を書いている。
えぇ、謎が深まるミロのビーナスなんですがね?
えぇ、あの腕は一体どうだったのか?って言う謎解きは
いろんな方の説があると思うんですがね?
えぇ、分からないからいいって事もありますやん!
えぇ、答えの無い謎解きでいろんな夢を馳せるのも楽しいですね?
えぇ、もしあっけなく証拠物件出た日にはですよ?
えぇ、な~んだ!コレが本当?ってですよ?
えぇ、頑張って仮説立てた皆さんはっきり言ってこんなん↓
えぇ、ご愁傷様♪
はい、今日の本題!
えぇ、来週の話ですがね?
えぇ、でてこんかいの次の日の事なんですがね?
えぇ、毎回人生山あり谷ありなイベントなんですがね?
えぇ、店長さんもこのバイクで遊ぶの大好きなんですがね?
えぇ、したくても時間が無い…
えぇ、いつも今度の休みは?って思うんですがね?
えぇ、やれば楽しいのに…
えぇ、ちょっとマイナーだけどね?
えぇ、是非一度は?って思うんですがね?
えぇ、この方が大好きなバイク↓
「レジェンド
オブ、YUTAKA!」さんなんですがね?
えぇ、この方CBにも乗ってますがね?
えぇ、本職はこちら↓
えぇ、なんと北九州にこの人あり!と結構有名なんです!
えぇ、あのアロンアルファーのギネス保持者の方ともお友達!
えぇ、なんだか豊君とっても有名人♡
な感じで、トライアル界では本当にレジェンド♡
で、来週なんですがね?
えぇ、4月15日(日)なんですがね?
えぇ、早くもですよ?
北九州トライアル
選手権!第二戦開催!
えぇ、この選手権も初心者の方から広く支持して頂いてましてね?
えぇ、毎回楽しく運営させて頂いてますやん!
もちろん本当に初めての方でも楽しめるように
豊君頑張ってセクション作りに精出してますやん!
えぇ、本当に興味のある方は是非豊君までご連絡カモン!
えぇ、本当に楽しい一日になる事請け合い♪
えぇ、大自然と共に↓
自分のペースで、自分との戦い!
えぇ、そこにはストイックに自分と戦う方や、自然と闘う方…
えぇ、いろんな挑戦なんですがね?
えぇ、店長さんから一言よかですか?
えぇ、
「チャレンジしすぎて
こんなんなるのは
嫌だシリーズ!」
セクション越えるの頑張りすぎて…↓
バイクに振り回されるのは嫌だ!
で、アクセルワーク間違えて↓
バイクだけ飛んじゃうのはいかがなもんかと?
で、勢いあまり過ぎて…↓
「バイク落としちゃうのは
いかがなもんかと!」
えぇ、そんな事があってもトライアルバイクって丈夫ですやん!
えぇ、あんまり壊れないんでですよ?
えぇ、本当にこけても安心♡
まあ、本当にですよ?
「人生&トライアルって
山あり谷あり♡」
えぇ、そんなトライアルにアナタも是非♪
えぇ、もし体験してみたい方は先着順ですがね?
えぇ、レンタルバイクもあるカモン!
えぇ、そこは豊君までご連絡を♪
えぇ、当日は見学も大歓迎カモン♪
えぇ、皆さん是非ご参加お願いしますやん!
で、こちらも定位置に戻った感じですがね?
青文字ポチッとクリックしたら店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんは家庭サービス実施中?
↓クリックカモン!ですやん↓
人気blogランキングにポチっと投票♡
さようなり。