今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!
今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_2111377.jpg


みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!

えぇ、今日は店長さんずっとお店に居なかったような感じなんですがね?

えぇ、今日は午前中から安全運転講習とやらに出向いてましてね?

えぇ、今日免許試験受けた方に講習するんですがね?

えぇ、寒波は去ったといえど…








えぇ、試験場のコースって何も無い広場ですやん…

えぇ、はっきり言って風が肌に刺さりやがる事実…

もちろん店長さんそれ見越してですよ?

あったか装備だったんでよかったんですがね?

えぇ、体は良かったんですがね?

えぇ、手袋忘れてですよ?

えぇ、本当に手がしびれる真実…

受講生には軍手準備だったんですがね?

えぇ、受講生のの方々、軍手でも寒いとおっしゃる…












えぇ、それを言ったら…

「僕の手は?」

えぇ、他人のことは知ったこっちゃないっすね?












山下です!



(本当に寒いのん!



えぇ、今度は忘れ物無いようにしやがりますよ…







はい、今日は何の日ですよ?


今から22年前の今日!

▲両国新国技館落成式(1985)


今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_21185132.jpg両国国技館(りょうごくこくぎかん)は、東京都墨田区横網(よこあみ。相撲に関わりの深い土地柄「横綱」と誤読される事がある)にある大相撲の興行のための施設。また、ボクシング、プロレスなどの格闘技の興行が行われることもある。番付には旧字体で國技館と表記している。旧国技館には大鉄傘(だいてっさん)の通称があった。

先代の両国国技館は現在の国技館とは異なり、京葉道路沿いの本所回向院の境内にあった。1906年(明治39年)6月着工、3年後の1909年(明治42年)5月に竣工し、6月2日に開館式が行われ、6月場所より使用された。設計は日本銀行本店や東京駅、浜寺公園駅の設計者として知られる辰野金吾と葛西万司で、大鉄傘の愛称は当時のデザインに由来する。工事費用は27万円。命名は命名委員会(会長:板垣退助)によるが、作家の江見水蔭が執筆した開館式の披露文(相撲節により相撲は国技であるという内容)にヒントを得て、当時年寄であった尾車(元:大関の大戸平)が提案したものである。その後、大正時代に火災で1回、関東大震災でもう一度、焼失し、そのたびに再建された。その間、靖国神社境内や、名古屋市で本場所が行われたことがある。


えぇ、両国国技館といえば相撲ですね?

本当にあの体から繰り出すパワーはいかほどのものか?って位パワフル!

えぇ、相撲は見に行ったことは無いんですがね?

えぇ、相撲の福岡場所になるとですよ?

えぇ、福岡市内はお相撲さんいたるところで見かけますやん!

えぇ、しかもまだ幕下力士さんとかですよ?

えぇ、自転車で御買い物とか行ってるの見かけるんですがね?


えぇ、店長さん心配事一つ…



















自転車大丈夫?

えぇ、スポークごと壊れそうですやん…

かといってお相撲さんにダイエットはナンセンスだし…

と変な想像で見ている店長さんなんですがね?

えぇ、どこの場所でも同じような光景でしょうかね?

えぇ、稽古場がお近くの方教えてカモン!






はい、今日の本題ですがね?


えぇ、このブログもなんかですよ?

えぇ、とうとう動画を貼り付けるように出来たみたいで店長さん

早速機能使っちゃおう!な感じでですよ?

えぇ、4日ほど前からいろいろしてますやん!

えぇ、何とかアップの方法や貼り付けなんかもいいかな~?な感じですやん!

えぇ、コレでやっとあの!SUV-CAMもしっかり使えるようになりますやん!

で、今日はその練習としてですよ?

えぇ、前回ちょっと好評だったゼロヨン&ウイリー映像のアップに挑戦ですやん!






「ウハッ!我ながら



カッコエ~」


えぇ、自己満足しきりな店長さんなんですがね?

えぇ、これからはバンバン!アップできるように動画とりまくりな感じですがね?

えぇ、でも気を付けないとですよ?

えぇ、だら~っとした映像やワンパターンなツーリング映像はちょっと…

って思いますやん!

えぇ、ですからですね?

えぇ、店長さんもよ~く吟味してですよ?

えぇ、しっかり映像クリエーターな事実?

いや、どんなかわかんないんですがね?

取り合えず取りまくって楽しいのアップしますね!

えぇ、そこの所ですよ?








今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_2138830.jpg



「期待させて


くれたまえ!」




シャ○少佐…

















「イエッサー!」な事実!



えぇ、頑張って楽しいブログにしますやん!





で、ぐるっと話し変えちゃうんですがね?


えぇ、年明けのご来店もぼちぼちな感じなんですがね?

えぇ、やっぱり里帰りやなんかでお土産もチラホラと…


えぇ、本当に気にかけて頂いてありがたいですやん!

えぇ、もう気持ちだけでも?って店長さん思うんですがね?

えぇ、本日こんなんもらいましてね?↓

今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_21424492.jpg




えぇ、「うに豆!」


しかも人数分も頂きまして…

本当にありがとうございます!

えぇ、お家でビールのつまみにしてみますやん!

えぇ、今年も一緒に遊びましょうね?

で、今年もナイスな転倒見せてくださいね?

ね?おじさん!↓

今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_21455277.jpg



「○村様ありがとん!」




で、こっちもお土産なんですがね?

これ↓

今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_2147587.jpg


熊本名産?

「天草サブレ!」


で、コレをいただいてる方ってですよ?

えぇ、とっても律儀な方でですよ?

えぇ、GW・お盆・お正月の度に買っていただいてます!

えぇ、本当にありがたい!









えぇ、他のみんなはぜんぜん買ってこないのにね?

えぇ、みんな冷たいよね?

ね?バイパスホンダの従業員の皆様…

だってですよ?

えぇ、毎回買ってくるのってこの方↓

今日はブログ内動画のテスト中!ですやん!_f0056935_215071.jpg


まあ、ほとんど地元出身なバイパスホンダさんですがね?

えぇ、本当にありがとうね!

えぇ、今度は店長さんどっかいったらですよ?

えぇ、お土産買ってきますやん…

って言うかですよ?

えぇ、ニュージーランドに行ったらですよ?






「いっぱい



買わなきゃ!



な、事実に店長さん



衝撃&真実?」


えぇ、お小遣いためときますやん!


で、今回初の試みでしたがいかがでしたでしょうか?

えぇ、もちろん動画リクエストあれば注文カモン!

出来ることなら店長さんがんばってっみますやん!

えぇ、もしかして店長さんサーカス?な感じは出来ませんのでよろしくん!

まあ、今回良かったらクリックカモンな感じですがね?

青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日は動画に挑戦?
↓クリックカモン♪ですやん!↓
人気blogランキングにポチっと投票♡


さようなりん。
# by bphk | 2007-01-09 21:58 | 日記 | Comments(0)
箱根の感動再び!ですやん!
箱根の感動再び!ですやん!_f0056935_18572626.jpg


みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!

えぇ、今日は年始の挨拶多くてですね?

えぇ、お客さんも連休最終日なんでやっぱり近場まわり?な感じなんですがね?

えぇ、店長さん…









今日何回今年もよろしくお願いしますってですよ?

もうわかんないくらい言ってますやん…

でですよ?

えぇ、今年2回目の来店にもかかわらず…

今年もよろしくって…

えぇ、お客さんも今年2回目やん!

えぇ、怒られちゃいましたよ?


山下です!


(もう何がなんだか!



えぇ、店長さんアルツハイマー入ってるようですやん…





はい、忘れないうちに、今日は何の日!


今から18年前の今日!


▲1989年1月7日、昭和天皇の崩御をうけて、この日現天皇が第125代天皇として
 即位、「平成」と改元。『史記』の「内平らかに外成る」と、『書経』の
 「地平らかに天成る」を出典とする(1989)


平成は、日本の元号の一つ。昭和の後。1989年1月8日から2007年現在までの期間を指す。

今上天皇(明仁)の即位の為、元号法に基づき1989年1月8日に改元。

「平成」は、元号法が制定された際に陽明学者・安岡正篤が考案したと言われ、改元時の内閣総理大臣・竹下登ら政府首脳も決定前から執心していた。また、閣僚などを通じ、「平成」や「修文」などの候補が外部に漏れ、幾ばくかの国民の間には予め予想する事が可能でもあった。政府は、昭和天皇が崩御(死去)した1989年(昭和64年)1月7日午後、「元号に関する懇談会」(8人の有識者で構成)と衆参両院正副議長に3つの候補を示し、意見を聴いた。その際、「平成」は最初に書かれており、また、他の「修文(しゅうぶん)」、「正化(せいか)」の2候補はローマ字表記の頭文字が「昭和」と同じ「S」になり初めから選び得ないものだった。 同日14時10分から開かれた臨時閣議で正式に決定し、14時36分、内閣官房長官の小渕恵三が記者会見で発表。 「新しい年号は、平成であります」と言いながら新年号を墨書した台紙を示す姿は、新時代の象徴とされた。 同日、「元号を改める政令」(昭和64年政令第1号)が公布され、翌日から施行された。

尚、大正と昭和の際と異なり、平成改元の際に翌日から施行された背景として、文書事務の煩雑化・ワードプロセッサ・OA化の普及に伴うプログラム等の変更を行うためと、当時は報道された。

「平成」の名前の由来は、『史記』五帝本紀の「内平外成(内平かに外成る)」、『書経』大禹謨(偽書)の「地平天成(地平かに天成る)」からで「内外、天地とも平和が達成される」という意味。なお、平成は慶応改元の際にも候補に上がったが、2回目で採用された。


えぇ、今も平成真っ只中なんですがね?

えぇ、店長さんこの平成が発表された時ってですよ?

えぇ、今も忘れないんですがね?

その日は雨でですよ?

店長さん会社の軽トラの中でラジオで聞きましたやん!

えぇ、あ~今日から平成!な感じでしたがね?

えぇ、特別平成になったからと言って店長さんに何かあるわけでもなく…

えぇ、ペーペーの頃の店長さんのお話ですやん!

でも、なんだか今でも覚えているのは何かのインパクトがあったんでしょうね!







はい、今日の本題なんですがね?


えぇ、今日はお昼くらいからですよ?

えぇ、お店の周りおまわりさんだらけだったんですがね?

えぇ、来るお客さんもですよ?


「今日はおまわりさん多いね~」って…




えぇ、途中で気付いたんですがね?

えぇ、今日は毎年恒例駅伝大会でしたやん!

しかも、駅伝ってですよ?お店の前を通って行くんですがね?

えぇ、本当にマラソン選手を近くに見ることが出来るチャンスですやん!

しかも、店長さん箱根駅伝で感動しきりだったんでやっぱり応援したいじゃないですか!
















えぇ…



















お店ほっぽり出して…


















「もちろん応援♡」



えぇ、グッチ君も、もちろん強制応援!↓

箱根の感動再び!ですやん!_f0056935_19134625.jpg




えぇ、がんばれ~!って言ってるんですがね?



で、店長さん白馬の王子様も知り合い多いんですがね?


えぇ、白馬の王子様にももちろん♡


箱根の感動再び!ですやん!_f0056935_19145924.jpg



「がんばれ~♡」


えぇ、本当にみなさんに応援な感じなんですがね?


えぇ、後で店長さんですよ?

隊員の方から…


「恥ずかしいから


応援やめてっ!」



えぇ、ちょっと怒られてみちゃったりして♪



で、ですよ?えぇ、今日は祭日なんでですよ?


グッチ君と店長さんでお店切り盛りしてたんですがね?

えぇ、応援してる時って誰もいないし電話鳴ってもわかりませんよ?

で、店長さん、たまたま社長帰ってきたんでですよ?







「応援するから



御留守番



お願いします!」







って、社長にお願いしたんです!


そしたらですよ?




「おう!まかしとけ!」



えぇ、さすがに社長頼りになりますやん!

えぇ、ちょっとの辛抱なんで頑張って!な感じで安心して応援してましたやん!





で、本当にマラソンランナーって間近で見るとすごいスピードで走ってますやん!

えぇ、よくこんなスピードで長距離走れるな~って思いますよ?

えぇ、店長さんもがんばれ~って応援するんですがね?


えぇ、多分選手の方ってですよ?



がんばれ~って言われてもですよ?















もうすでに


頑張ってらっしゃる事実!





えぇ、余計なお世話ですか?な感じもうけるんですがね?

えぇ、まあ少しの気合にでもなれば!って思いますやん!




でですよ?







えぇ、なんだか聞きなれた声でですよ?















「ラストラスト~!」


って応援する声が…


しかも「ラストラスト~」ってですよ?


えぇ、この地域ってまだ途中なんですが…

って思って振り返ったらですよ?

































「???????」


箱根の感動再び!ですやん!_f0056935_19433528.jpg



「マジで~?」




























「何でですよ?



ココにいらっしゃる?」
















































箱根の感動再び!ですやん!_f0056935_19273247.jpg





「社長!お留守番は?」
















えぇ、お店ですよ?

えぇ、完全にですよ?






もぬけの殻ですやん!











えぇ、泥棒さん入り放題な事実に店長さん驚愕♪



でも、その間に電話は鳴らなかったんだろうか…

えぇ、多分今日は電話少なかったんで大丈夫とは思うんですがね?

たまにはこういう日もあるさ…












えぇ、もし電話してきてつながらない時ってですよ?

えぇ、その時はですよ?

えぇ、あんまり怒んないでくださいね♪

えぇ、もしかしたら…




何かの応援



してるカモン?




えぇ、ご迷惑お掛けしますやん!





で、今日は特別バイクネタ無しなんですがね?

えぇ、とりあえず報告!


バイパスホンダさんのお年玉年賀状の2等賞(防寒グローブ)は見事当選者の方に

貰われて行きましたやん!

えぇ、後はですよ?



一等賞のSHOEI ウカワレプリカの当選者の方みえられてません!

えぇ、一等賞は98番ですよ?

えぇ、今すぐチェックよろしくお願いしますやん!

ちなみに引き換え期間は20日まで♡




「お急ぎカモン♪」



今日で連休も終わりな感じですがみなさんのお正月いかがでしたでしょうか?

えぇ、多分明日からの仕事行きたくない方多いんでしょうね~!

まあ、夢から覚めて、お仕事がんばりましょう!

で、こちらもまた、ぼちぼちと!な感じですがね?

青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日はお店はもぬけの殻?
↓クリックカモン♪ですやん!↓
人気blogランキングにポチっと投票♡




さようなり。
# by bphk | 2007-01-08 19:44 | 日記 | Comments(0)
あらら?この天気って!ですやん!
あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_19461292.jpg


みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!

昨日の新年会急に決まったのにもかかわらずご参加の皆様!

本当にお疲れ様でした!

でも、本当に寒かったですね?

えぇ、気温3℃位まで下がったんですがね?

えぇ、鍋も暖かくておいしかったですね!

えぇ、周りの寒さが厳しい分よけいでしたよね?

えぇ、鍋ってこんなん↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_19494856.jpg


えぇ、ホッカホカ!

えぇ、また来月はでて今回にご参加下さいね?

えぇ、今回店長さんもいっぱい食べれてですよ?

えぇ、本当に幸せでしたやん!

でも、結局従業員さんが全部作って店長さん…



山下です!


(結局食べただけ?



えぇ、ゴメンね?ブログ終わったらなんだか鍋も出来てた様子に店長さん仰天!

えぇ、今回すごく手際も良く出来上がり早かったですやん!

えぇ、この続きは後ほど!




はい、今日は何の日ですよ?


今から397年前の今日!


▲ガリレオ、初めて望遠鏡を使い木星の衛星発見(1610)



あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_19545154.jpgガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei, ユリウス暦1564年2月15日 - グレゴリオ暦1642年1月8日)はイタリアの物理学者、天文学者、哲学者である。 パドヴァ大学教授。その業績から天文学の父と称され、フランシス・ベーコンと共に科学的手法の開拓者としても知られている。

ガリレオは望遠鏡を最も早くから取り入れた一人である。オランダで1608年に望遠鏡が発明されると、すぐに10倍の望遠鏡を入手し、さらに20倍のものに作り変えた。これを用いて1610年1月7日、木星の衛星を3つ発見。その後見つけたもう1つの衛星とあわせ、これらの衛星はガリレオ衛星と呼ばれている。これらの観測結果は、1610年3月に、『星界の報告』(Sidereus Nuncius)として論文発表された。(この論文には、3月までの観測結果が掲載されているため、論文発表は4月以降と考えられたこともあるが、少なくとも、ドイツのヨハネス・ケプラーが4月1日にこの論文を読んだことが分かっている)この木星の衛星の発見は、当時信じられていた天動説については不利なものであった(詳細な理由は天動説を参照)。晩年に、これらの衛星の公転周期を航海用の時計として使うことも提案しているが、精度のよい予報ができなかったことや、曇天時に使えない割には、船舶に大きな設備を積む必要があったことから、実際には使われなかった。

金星の観測では、金星が満ち欠けする上に、大きさを変えることも発見した。当時信じられていた天動説に従うならば、金星はある程度満ち欠けをすることはあっても、三日月のように細くはならず、また、地球からの距離は一定のため、大きさは決して変化しないはずであった。

さらに、望遠鏡での観測で太陽黒点を観測した最初の西洋人となった。ただし、中国の天文学者がこれより先に太陽黒点を観測していた可能性もある。形や位置を変える黒点は、天は不変で、月より遠い場所では永遠に変化は訪れないとする天動説には不利な証拠になった。これは、アリストテレス派の研究者と激しい議論となった。なお、ガリレオは晩年に失明しているが、これは望遠鏡で太陽を直接見たためだと考えられている。(ただし、1610年代には既に望遠鏡の接眼レンズの先にスクリーンを置く手法は開発されていた。この方法を発明したのはガリレオではないが、他の観測者があまり知らなかったこの方法を用いることによって、ガリレオはより詳しく太陽黒点を観測することができた)

ガリレオは1597年にケプラーに宛てた手紙の中で既に地動説を信じていると記しているが、17世紀初頭までは公にそれを公言することはなかった。主にこれら3点(木星の衛星、金星の満ち欠け、太陽黒点)の証拠から、地動説が正しいと確信したガリレオは、この後、地動説に言及することが多くなった。

このほかにも、月の表面に凹凸があることも発見した。現代ではこのような岩石型の天体の表面の凹凸はクレーターと呼ばれている。月は完璧に球形であるとする古いアリストテレス的な考えではこれも説明がつかないものであった。


えぇ、店長さん名前だけは知ってたんですがね?

えぇ、本当に学者さんって探究心が旺盛ですやん!

でも、探究心の赴くままに研究できるのは幸せなんじゃないでしょうかね?

えぇ、ココまで好きに出来るのも苦労の賜物なんでしょうか?








はい、今日の本題!


えぇ、冒頭でも言いましたがね?

えぇ、昨日はお鍋とってもおいしかったんですがね?

えぇ、でも昨日は本当に寒かったとです!

えぇ、鍋を食べても暖かくなるのはお腹だけ?な感じだったんですがね?

えぇ、本当にしびれるような寒さ!

えぇ、どれ位寒いかって言うとですよ?↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_204127.jpg



えぇ、雪が積もりそうな勢いですやん!

えぇ、本当に寒いはずなんですがね?

えぇ、でもちょっと遊び心で↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2051486.jpg



今年最初のプチ雪だるま!


でですよ?えぇ、詳しくは今日なんですがね?

えぇ、ツーリングの事ですよ!

で、新年会の途中までですよ?店長さん行く気満々だったんですがね?

えぇ、先程ほどの雪で決心付きましたやん!

えぇ、新年早々お客さん転倒させるわけにはいかないんでですよ?

えぇ、店長さん…














本当に!


「苦渋の決断な事実!」


えぇ、早速みなさんにメールでお知らせしたんです!

まあ、店長さんお客さんもですよ?

えぇ、わざわざ中止のメール入れなくてもこの天気じゃ来るわけ無いな~!

な感じでしたがね?

えぇ、念のために入れたんですがね?

えぇ、店長さん今日目が覚めたらですよ?























天気回復ですやん!


えぇ、でも中止のメールしてるしやっぱり来ないだろうと思ってたんですがね?


えぇ、店長さんお酒も入ってたんでですよ?

えぇ、家でゆっくりしてたらですよ?












「プルルル~!」


携帯なりやがりましたよ?

えぇ、我が社の社長さんから…





















おい、お客さん


結構来とるぞ!



って電話あったんですがね?



えぇ、社長も中止のことは知ってたんでお客さんには伝えてたみたいですがね?

えぇ、実は店長さんちょっと走りたい気分でしたやん!

えぇ、すぐに着替えてお店に直行でしたがね?

えぇ、店長さん!


「緊急出動な事態!」



えぇ、なんだか中止を知らなかった方と、知ってたけど出てきた方…




















みなさんお好きですね♡




で、時間も遅れたんで近くのめかり公園まで!

えぇ、天気も何とか持ちそうでしたやん!

でも、走ってたらみなさん寒そう…

えぇ、店長さんは完全防寒してたんですがね?

えぇ、見る限りみなさんも防寒装備な感じだったんですがね?

















えぇ、店長さんから一言…

























「あったか防寒グッズ



注文しましょうか?」



えぇ、ご相談はお気軽に♪





で、目的地到着↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2019432.jpg




えぇ、みなさん寒そう!


まあ、海沿いも走ったんでやっぱり風は突き刺さるような感じでしたやん!


で、このあと神社にいっておみくじなんぞ…




あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2024436.jpg


えぇ、なんだか真剣そうですが、もしかして凶ですか?(笑

って言うか凶出して見たいし、みてみたい!













で、今年の大吉君↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2022425.jpg



よかったですね?

えぇ、今年もバイクこの分じゃいっぱい買えそう♪

えぇ、そのときはよろしく♡




で、肝心の店長さん…↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_20254067.jpg



えぇ、末吉ってですよ?

えぇ、店長さんおみくじってあんまり良く知らないんですがね?

えぇ、もしかして…


「大吉・中吉・吉・小吉・末吉・凶」?????





























凶の次にですよ?


悪いんじゃ


ないとですか?




えぇ、詳しい方教えてカモン!


で、神社から関門橋を見渡せば↓

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2029406.jpg



えぇ、店長さんカメラマン気分♪


えぇ、それから帰りにうどん食べて帰ったんですがね?


えぇ、やっぱりバイク乗ったら気持ちもすっきりしますやん!






えぇ…



















本当は今日来る気満々で、中止のメール受けてですよ?

えぇ、あ~明日中止か…でも今日この位だったら乗れるやん!

って思ってた皆さん…

しかもこのブログみてですよ?

あれ~?店長さんバイク乗っとるやんけ~!

な、みなさん…
























あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2037456.jpg



誠に残念!


(予想外?な事実!






いやいや本当にゴメンない!

えぇ、店長さんも緊急出動でしたがね?

えぇ、今月もまだ始まったばっかりですやん!

えぇ、イベントはこれからまだまだありますやん!

えぇ、本当に今日はゴメンね?




















えぇ、またですよ?

次回の参加カモン!



で、ツーリングから帰ってきたらですよ?

えぇ、うれしい事にですよ?

わざわざ京都からですよ?











バイク買いに来てくれてありがとう♡

あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_2045205.jpg


えぇ、本当に近くで買えば良いものを、新幹線でわざわざ?な感じでしたやん!

えぇ、新幹線代の方が高いんじゃなかとですか?

まあ、ちゃんとしときますやん!

えぇ、納車は船?もしかして取りに来る?

えぇ、またご相談しましょうね?




えぇ、本当に、本当に…


あらら?この天気って!ですやん!_f0056935_20475828.jpg


「ありがとっ♡」



えぇ、本当に新年早々ありがたい話ですやん!

えぇ、今年もお客さんにお世話になりっぱなしな事実?

えぇ、みなさん今年も他力本願な店長さんですがね?

えぇ、サポートお願いん♡


で、こちらもクリックしてネン!な感じですがね?

青文字ポチッとクリックしたら店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日の店長さんは緊急出動?
↓クリックカモン!ですやん↓
人気blogランキングにポチっと投票♡



さようなり。
# by bphk | 2007-01-07 21:03 | ツーリング | Comments(0)
今日は本当に寒いですやん!
今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1841198.jpg


みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!

えぇ、今日は寒波に負けそうな感じなんですがね?

えぇ、でも今日はあったか鍋なんでもうね?店長さん我慢できない感じですがね?

えぇ、まずはこのブログしとかないとですよ?

えぇ、今からヨッパライワールド突入な予感ですやん!

えぇ、でも明日は初詣ツーリング…

大丈夫か?明日…


山下です!


(多分大丈夫?


えぇ、店長さんとりあえず出てきますんでその時に決めましょう!











はい、今日は何の日ですよ?


今から今日!

▲コナン・ドイルが生み出した探偵シャーロック・ホームズ登場。
 「緋色の研究」(1887)


今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1847328.jpgアーサー・コナン・ドイル(Sir Arthur Conan Doyle, 本名 Arthur Ignatius Conan Doyle, 1859年5月22日-1930年7月7日)はイギリス、スコットランド、エディンバラ生まれの小説家で、推理小説や歴史小説を多く著したほか、SFや戯作など、多岐にわたる活躍を示した。

『シャーロック・ホームズ』シリーズに登場する史上最高の名探偵シャーロック・ホームズを生み出した事で知られ、エドガー・アラン・ポーとともに現代の推理小説の生みの親とされている。

現実社会でも、ジョージ・エダルジ事件、オスカー・スレイター事件で被疑者の無実を主張し、冤罪を晴らすために力を尽くした。また、冤罪を防ぐために刑事事件の控訴院を設立することに尽力した。

SF分野では『失われた世界』、『毒ガス帯』などチャレンジャー教授が活躍する作品群を、また歴史小説でも『白衣の騎士団』、『勇将ジェラールの回想』などを著している。


『緋色の研究』 (ひいろのけんきゅう, A Study in Scarlet、1886年に執筆され、翌年発表) は、アーサー・コナン・ドイルの小説。最初のシャーロック・ホームズシリーズ作品。

ホームズとワトスンの出会いと、その後起こる殺人事件を描く。事件の捜査が行われた、第一部「医学博士、元陸軍軍医ジョン・H・ワトスンの回想録の翻刻」と、犯行に至った歴史が導かれる第二部(無題)の二部構成。

原題は "A Study in Scarlet" であるが、この study をどのように訳すべきかの論争がある。最初にシャーロック・ホームズシリーズ全編の翻訳を刊行した新潮社が『緋色の研究』としたことでこの題名で定着しているが、ここでの study は「スケッチ」や「論文」に近い意味ではないかという意見がある。事実、後に翻訳を刊行した河出書房の版では『緋色の習作』としている

えぇ、かの有名なシャーロックホームズの生みの親!

でも、小説家って想像の世界を具現化する仕事なんでしょうけどね?

えぇ、やっぱり次から次えと物語が生まれるもんなんでしょうか?

いや、やっぱり煮詰まる時も多いんでしょうね!

まあ、すごいお仕事ですやん!




はい、今日の本題!

えぇ、昨日も言ってましたがね?

えぇ、今日はのみの市と新年会のダブルパンチだったんですがね?

えぇ、何とかみなさんのご協力のおかげでなんとか出来たんですがね?

えぇ、とりあえず、のみの市の方は…

いや、新年会は今準備真っ只中ですので店長さんも早めにお手伝いな感じですがね?

えぇ、今日は従業員のみなさんご協力誠に感謝!ですやん!




えぇ、本当にのみの市も…

えぇ、素敵なブース作って頂いて…

えぇ、店長さんずっとそこにいろ!見たいな素敵なブース…

















えぇ、本当に店長さんですよ?





「住所不定、無職!



みたいな素敵なブース



に感激な事実!」




ちなみにこんなん↓

今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1857884.jpg



ブルーシートが素敵♡


まさに住所不定無職な感じビンビンなんですがね?

で、ですよ?えぇ、店長さん本当に素敵なブースなんでですよ?

えぇ、ここらはいっちょ!気合入れて売り上げ頑張ろう!な感じですやん!

えぇ…

で、もっと頑張れるようにですよ?

えぇ、グッチ君…

えぇ、素敵なレジも作ってくれましたやん!































素敵なレジ♡



今日は本当に寒いですやん!_f0056935_18594526.jpg





















えぇ…



























「空缶ですやん!」(泣

ステキすぎる事実に困惑…_| ̄|○


えぇ、そんな店長さん…

















今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1904914.jpg



誠に残念!


(素敵すぎますやん!




心が寒いよ…ママン!


えぇ、でも今日ご来店のお客さんですよ?

えぇ、なんとも素敵なブースに魅せられたのか?

はたまた、本当に掘り出し物があったのか?

えぇ、本当にありがとうございます…
















「結構な売り上げ


でしたやん♪」



まあ、赤字ですけどね?

でも、この素敵なブース!

明後日までのみの市と共に開店中!ですやん!

えぇ、御買い上げなくてもいいんでですよ?

えぇ、是非ともご来店カモン!

えぇ、もしかしたら良い掘り出し物もあるカモン!









えぇ、ご来店切にお待ち申しております!




で、今準備中なアレなんですがね?

えぇ、今こんな途中↓

今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1991175.jpg


野菜イッパイ!


今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1993039.jpg



肉もイッパイ!


今日は本当に寒いですやん!_f0056935_1995733.jpg



準備も大変!


今日は本当に寒いですやん!_f0056935_19101940.jpg



もちろん大人数でも完璧なガス2機がけ!




えぇ、従業員のみなさんも本当に準備お疲れ様ですやん!


えぇ、店長さんブログなんかしてる暇じゃ…

















今日は本当に寒いですやん!_f0056935_19121474.jpg



「手伝えよっ!」



えぇ、そろそろ頑張らなきゃ駄目な感じですやん!

えぇ、このままじゃ店長さん鍋食べれませんやん!

では、この辺でおいとまさせていただきますやん!


で、こちらのほうももうちょっと頑張りたいな~って思いますやん!

青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日はお鍋であったか?
↓クリックカモン♪↓
人気blogランキングにポチっと投票♡


明日はツーリング?


さようなり。
# by bphk | 2007-01-06 19:23 | イベント | Comments(0)
新年会&のみの市のダブルパンチですやん!
新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_2082693.jpg


みなさんこんばんは!バイパスホンダの山下です!

えぇ、今日からお店全開なんですがね?

えぇ、やっぱりお客様も全開でしたやん!

えぇ、表の車の通りは静かなもんだったんですがね?

えぇ、電話は鳴り止まないし、えぇ、またテレクラ地獄?

えぇ、そんな感じの幕開けだったんですがね?

まあ、お客さんも新年の挨拶にたくさんご来店でしたやん!

えぇ、本当に本年もよろしくお願いしますよ?



山下です!


(また他力本願?



えぇ、お客様のおかげでバイパスホンダさん成り立ってますやん!





はい、今日は何の日ですよ?


今から51年前の今日!


▲女優グレース・ケリー、モナコ国王と婚約(1956)


新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_20172899.jpgグレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly, 1929年11月12日-1982年9月14日)は米国の女優。ハリウッドのスターからモナコ公国レーニエ大公妃に華麗に転身した。

1929年米国ペンシルヴァニア州フィラデルフィアのアイルランド系カトリックの家に生まれた。父は独力で成功した億万長者で、オリンピックのボート競技で金メダルを取ったこともあった。母はドイツ系。

ハイスクール卒業後、家族の反対を押し切り女優を志す。ニューヨークでモデルのアルバイトをしながら演技を学び、1949年にブロードウェイデビューした。その後ハリウッドから誘いがかかり、1951年、22歳で映画デビュー(『Fourteen Hours』)。この作品を見たスタンリー・クレイマーが『真昼の決闘』でゲイリー・クーパーの相手役に抜擢した。アルフレッド・ヒッチコックのお気に入り女優で『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』『泥棒成金』とヒロインをつとめている。1955年には、ビング・クロスビーの妻役でシリアスな演技を見せた『喝采』でアカデミー主演女優賞を受けた。

カンヌ映画祭で知り合ったモナコ大公レーニエ3世(在位1949年 - 2005年)と1956年結婚。夫の希望で女優業を引退、同年のミュージカル映画『上流社会』が最後の作品となった。なお1966年の麻薬撲滅キャンペーン映画『悪のシンフォニー』にはグレース妃として特別出演している。

モナコ公妃として1957年長女カロリーヌ、1958年長男アルベール、1965年次女ステファニーを無事出産している。長女の妊娠時、マスコミに妊娠を悟られないようにエルメス社のバッグ「サック・ア・クロワ」で腹部を隠した。この事でバッグが有名になり、商品は「ケリーバッグ」と改名された。

52歳の時モナコの高速道路をドライブ中、心臓発作を起こして交通事故となり、意識が回復せずに翌日死亡した。実際は次女ステファニーが運転していたとも言われる。モンテ・カルロのサン・ニコル大聖堂に埋葬されている。

死後もファッションセンス、シンデレラ・ストーリーは多くの女性の憧れの的で、今現在も彼女を崇拝する女性は数多い。また、当時知名度が高くなかったモナコを世界中に知らしめた功績もある。


えぇ、本物のセレブですやん!

えぇ、本当にシンデレラストーリー!まるで映画のような出来事に店長さん卒倒!

まあ、有名人で出会えるきっかけが合ったのも大きいんでしょうけどね?


えぇ、モナコの国王ってですよ?

えぇ、権力はもちろんなんでしょうがね?

えぇ、本当に女性は選びたい放題?な感じなんでしょうか?

それとも本当にかっこよくて紳士で、パーフェクトな方なんでしょうか?

えぇ、本当に店長さん気になること一つ…
























「やっぱり国王様って



ある程度は自分の



思い通りに



なるとですか?」





まあ、国王ですもんね!やっぱりすごいんでしょうね!

でも、僕が逆だったらどうなんだろう?

なんだか国王様でも御姫様でも自由がぜんぜん無いような気がするんですがね?

えぇ、僕は自由が一番って所ですかね?














はいはい!皮肉っぽくなる前に今日の本題!






えぇ、早速店長さんお忙しいんですがね?

えぇ、なんたって明日はのみの市!&新年会!

のダブルブッキングなんですがね?

えぇ、店長さんいろいろ準備な感じなんですがね?

えぇ、でもお客さん多いし、準備は進まないし…















僕ね?もうね?


あっぷあっぷ


ですやん!















まあ、しょうがないんですがね?



で、今準備中な感じですがね?

えぇ、まずはのみの市なんですがね?









えぇ、ちなみにこんな部品等…↓


新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_2036445.jpg


いろんなスクリーンや!



新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_203768.jpg


マダマダ使えそうなタンクちゃん!ちなみにCB1300用(旧型)とか!



新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_20374960.jpg


CBR600RRの新品タンクカバーとか!



えぇ、いろいろ出してお客さんに喜んでいただければ!って思うんですがね?














えぇ・・・





























店長さんお客さんの気持ち代弁な感じなんですがね?



























ただ単にですよ?



お店の売れ残りや



取り間違いを



処分したいだけ



じゃないのか



と小一時間!












いやいやその通りなんですがね?

えぇ、そこの所店長さんよ~くわかってますやん!

えぇ、何も定価販売なんてとち狂ったようなことは言いませんやん!

えぇ、そこはもちろん赤字で出しますやん!

えぇ、決してどっかで言う赤字覚悟!なんて意味じゃないですよ?

えぇ、本当にですよ?




























赤字で出しますやん!



新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_2172256.jpg




えぇ、気になるお値段はご来店の時に見て下さいよ?

えぇ、お客さんの役に立つパーツがあるかどうかはわかんないですがね?

えぇ、それは来てからのお楽しみって事で!





で、お次は新年会なんですがね?

えぇ、いきなり明日な感じなんですがね?

えぇ、本当に申し訳ない!

えぇ、店長さん年末も最後の日の出ツーリングや忘年会なんかでですよ?

えぇ、にっちもさっちもな感じでどうしようも無かったんですがね?

えぇ、新年早々、明日じゃないと店長さん体が空かない事実発覚…





いや、突然で本当に申し訳ない…

でもですよ?

えぇ、新年会はですよ?

新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_20513148.jpg


えぇ、お店で鍋するんでですよ?

えぇ、とりあえず開始時間は19:30位からなんですがね?

えぇ、お仕事帰りにでも寄っていただけたら?って店長さん思いますやん!

えぇ、明日はなんだか寒波も来る様子なんでですよ?

えぇ、ちょうど鍋であったまるのも良いんじゃないかと!

しかもとっても美味しい↓

新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_218490.jpg





で、カンバンで書いてる通りですよ?

えぇ、今回も何が何でも¥1,000の会費ですやん!

えぇ、本当にたとえ赤字でもびた一文追加料金取りませんので、

ご安心くださいよ?

でも、飲物は持参でカモン!

ちなみに飲酒運転は絶対駄目な感じですのでですよ?

公共の乗り物でご参加カモン!

で、参加の場合は明日の15:00までにですよ?

参加表明カモンですやん!





えぇ、新年早々本当に急な話で申し訳ない…

えぇ、来たくても明日別の新年会はいってる方ってですよ?

えぇ、こんな気持ち?↓


新年会&のみの市のダブルパンチですやん!_f0056935_20555177.jpg



「早く言えよ~っ!」



えぇ、本当に申し訳ない!

えぇ、今回参加できない方々…

えぇ、また別で飲みに行きましょうね?


では店長さんも準備マダマダコレからですやん!

えぇ、のみの市は明日から8日まで!と新年会のご参加!









「社員一同


あ待ち申しております!」





で、こちらのほうもグッと下がり気味なんですがね?

えぇ、ご協力ポチッとよろしくですよ?

青文字ポチッとすると店長さん喜びますやん!
下の投票!よろしくお願いいたします。今日は店長さんあっぷあっぷ?
↓クリックカモン♪ですやん!↓
人気blogランキングにポチっと投票♡



明日も飲めるぞ♪


さようなり。
# by bphk | 2007-01-05 21:08 | イベント | Comments(0)